非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
使いやすいワークフローシステム
ワークフローシステムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・わかりやすいUI
・Teamsへの通知機能
その理由
・古いタイプのUIなので年齢層が上の方達も直感的にわかりやすいUIとなっています。
・通知方法がメールだけでなくTeamsへのチャットボットを使った通知が可能(追加料金なし)
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・UIのデザインの変更
・TOP画面に表示できる内容の細かな設定
・説明書
その理由
・わかりやすいUIだがデザインが古い
・各書類の特定部分(タイトル・申請者 等)を表示可能だが書類毎に表示項目を気軽に変更できる検索しやすい
・説明書が分かりにくい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙の申請の脱却
・承認漏れの減少
課題に貢献した機能・ポイント
・全て電子に置き換えることができ紙ではなく、電子申請が可能となった。
・承認漏れがあった場合は、1日毎に通知が来るなどの設定をすることができるため、承認漏れが減少しました。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・自転車|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内稟議の承認フローがTeams上でスムーズに実現
ワークフローシステム,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用
良いポイント
ペーパーレス化・業務の効率化への要望が年々高まる中で、紙からエクセルシートへ変えたり、PowerAutomate等での自作フローで対応していたが、汎用性がなく対応に限界を感じていました。他社のワークフローも検討しましたが、高機能だが1ライセンスあたりの単価が高いものが多く、二の足を踏んでいたところにネクストセット・ワークフローが目に留まりました。WEB会議が増えたことで、社内でTeamsを活用する頻度が増えていたことから、Teamsタブに追加できるのも大きなメリットでした。
準備されているテンプレートも豊富で、稟議書はそのまま使えましたし社内書類もほぼ対応できそうです。紙での回覧印を押す習慣に慣れた方々には、申請者の画面に承認の捺印されていくので違和感なく受け入れていただけます。
改善してほしいポイント
申請書のひな型を作成するにあたり、テンプレートの編集にはシェアポイントへ入れ込む必要がありました。office365が頻繁にバージョンアップをするので、説明書の画面と実際のシェアポイントとメニューの位置が異なる箇所があり難航しました。
課金対象が、利用者登録や申請ではなく、office365のシェアポイントライセンス付与数なのでシンプルではありますが、実際の使用するユーザー数との差異は生じます。リーズナブルなのでそれでもメリットは感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
初期は個別対応でも問題ありませんでしたが属人化を招き、スケールメリットを出せないでいました。やはりこの料金体系で、offi365と連動し、仕組化できたメリットは大きいです。入り口も普段使いのTeamsへメニュー追加で済んだので、ありがちな別のメニューを作って、アカウント管理が増えるデメリットが少ないです。管理者メニューが別で用意されていますので、使い方を習得すれば複数人でペーパーレス化を進めることができ、今後の展望が計画できました。
続きを開く