非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
導入後3ヶ月後の再レビュー
ワークフローシステム,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用
良いポイント
導入後、3ヶ月経過し、本番導入したひな形(書式)も10種類を超えた時点での再レビューします
■ユーザーにとって良い点
・ユーザーにとって、Teamsからアクセスできるので違和感がなく、取っつきやすい
・シンプルな画面構成で、見やすく、簡潔に入力できる。ボタンやプルダウンも普通に良い
・書式本文の印刷と、本文中の一部の項目をリデザインした書式(購買依頼書から注文書書式を印刷)を使えるので、便利
・自分が関わった申請書はいつでも見れる。ステータスもわかりやすい
・一部のユーザーには、自分が関わっていない申請書も、申請書単位で閲覧を許すことができて、重宝している
・Teamsチャットに連携したチャットボットを、「チャットボットマネージャ」から簡単に連携できるため、メール以外にメンションによって、気づきやすく、ワークフローが速く回る
・メンションを見逃しても、自分の承認待ちなどのタブがあり、そこから、一覧できる
■開発者にとって良い点
・凝ったことをしなければ、テンプレートを参考に開発がしやすい
・多彩な承認ルート設定、代理申請、代理承認などの設定が簡単にできる
改善してほしいポイント
1.Teamsから利用できるのは良いが、Teamsを通すとSharePointから直接開くより、初期画面が遅い
この速度を改善してほしい
2.入力チェックをするためには、JavaScriptが顔を出す
簡単な入力チェックは、プロパティによって、定義できるようにしてほしい
JavaScriptの記述は、マニュアルに詳しく書かれていて、よく読めば、不慣れでもできないことはない
ノーコード率を、もっと上げて欲しい
3.承認ルートビルダーの編集機能を充実させてほしい
承認ルートのプロセスにおいて、承認者1と承認者3を入れ替えるとき、入れ替えができず、再定義になる
編集をもっと楽にして欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・慣れると、割とサクサクと画面開発ができて、大変便利
・紙が大幅に減り、承認リードタイムが1/3くらいになっている
・出張先からでも承認できるので、評判がいい
・領収書の糊付けがなくなった
閉じる
非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
使いやすいワークフローシステム
ワークフローシステムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・わかりやすいUI
・Teamsへの通知機能
その理由
・古いタイプのUIなので年齢層が上の方達も直感的にわかりやすいUIとなっています。
・通知方法がメールだけでなくTeamsへのチャットボットを使った通知が可能(追加料金なし)
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・UIのデザインの変更
・TOP画面に表示できる内容の細かな設定
・説明書
その理由
・わかりやすいUIだがデザインが古い
・各書類の特定部分(タイトル・申請者 等)を表示可能だが書類毎に表示項目を気軽に変更できる検索しやすい
・説明書が分かりにくい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙の申請の脱却
・承認漏れの減少
課題に貢献した機能・ポイント
・全て電子に置き換えることができ紙ではなく、電子申請が可能となった。
・承認漏れがあった場合は、1日毎に通知が来るなどの設定をすることができるため、承認漏れが減少しました。
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
外部からワークフローアドオンを操作する手段が充実している
ワークフローシステム,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用
良いポイント
一般的なワークフローシステムとしては初心者でも簡単にワークフロー化ができる部品が用意されていますので、直感的にすぐ始められると思います。
運用していくなかでワークフローシステムで利用する各種データベースを外部から操作する要求が出てくるかと思います。そんなときに、各種ツールが用意されているため、簡単にデータベースの更新などが行なえます。
改善してほしいポイント
各種ツールのマニュアルが用意されていますが、内容的に古い部分があるため、常に最新版を公開していただけると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ワークフローの選択肢として配置している各種マスターデータ(組織データ、為替レートデータ、職制データなど)を外部から更新したい要望がありました。
その際、別途用意されているツールを使ってマスターデータを自動的に更新することができました。
当社の場合は、為替レートを月単位に更新しているのですが、今までは手動でマスターデータを更新していましたが、RPAとツールを組み合わせて為替レートマスターを自動的に更新でき時間の短縮を図ることができました。
その他にも、用意されているツールを使っていろんなことができそうです。
検討者へお勧めするポイント
APIも各種用意されていますが、用意されていないAPIでも別途用意されているツールを使ってデータを自動的に更新したりすることができるため情報システム部門の方にとっては便利だと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
脱エクセルの申請、回覧
ワークフローシステム,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用
良いポイント
マイクロソフト上で動くため、sharepointに保存されている。仕事柄長期出張が多いが、出張先でもあっても問題なく、業務を止めることなく承認作業ができる。Teamsで通知が送られてくるので漏れがないのもうれしい。
改善してほしいポイント
私は申請をするだけなので、不満は特にない。たまに権限周りの設定がうまくいっておらず、表示されないなどのトラブルがあるが、sharepoint?の管理がうまくできていないためだと思う。ただ、管理工数がかかるのだろうなとは思っている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前はエクセルで印刷し、表紙を作り、ハンコを押してもらって回覧していた。
回覧の状況を電話や話しかけて進捗を確認し、つつき、状況を確認する。
上長の机には承認待ちの書類がたまる、というのが通常だった。
ワークフロー導入後はこれらが一新され、簡単にテンプレを読みだして、捺印も勝手にされる。チャットボットでTeamsに通知されるので、非常に品雑な作業が一気に消えて爽快だ。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
見た目がだいぶレガシーな雰囲気だが機能は満足
ワークフローシステム,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・簡単に書類申請を回すことができる
・メールが自動で連携されるのでこちらから連絡する必要がない
その理由
・テンプレートを設定すれば入力項目にそって入れれば完成し、捺印も不要なため
・上長の設定も簡単にできる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・なんとなく、最近のツールになれたせいか見づらい気がする
・たまに画像の添付が失敗する
その理由
・ずっと更新されていないから
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・大幅に時短
・書類紛失のリスクがなくなった、回覧時に他の人にプライベートな内容を見られずに済むようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・紙に印刷して捺印して、状況を随時確認して、ファイリングして・・・という煩わしい管理から解放された
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|人事・教育職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Microsoftと連携できるワークフロー
ワークフローシステム,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用
良いポイント
やはりなによりマイクロソフトとの連携ができる点が非常にグッドです。
なぜかというと、OSはマイクロソフト、グループウェアもマイクロソフト、連携ツールもマイクロソフトとすることによりシームレスにツールがつながり非常に快適。さらにはセキュリティも堅牢になるためです。
改善してほしいポイント
ちょっとUIが古いかなと思います。
サイトなども古いので、あまり改善する気はない気がします。
あとは特に使っていて不満はありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
旧来の方法だと紙やエクセルでやることになりますが。
作成、編集、回覧、つつき、保管など非常に品雑でした。
またテレワーク化を推進するにあたり、システムで完結できるのは工数削減とセキュリティの面で非常に助かっています。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・自転車|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内稟議の承認フローがTeams上でスムーズに実現
ワークフローシステム,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用
良いポイント
ペーパーレス化・業務の効率化への要望が年々高まる中で、紙からエクセルシートへ変えたり、PowerAutomate等での自作フローで対応していたが、汎用性がなく対応に限界を感じていました。他社のワークフローも検討しましたが、高機能だが1ライセンスあたりの単価が高いものが多く、二の足を踏んでいたところにネクストセット・ワークフローが目に留まりました。WEB会議が増えたことで、社内でTeamsを活用する頻度が増えていたことから、Teamsタブに追加できるのも大きなメリットでした。
準備されているテンプレートも豊富で、稟議書はそのまま使えましたし社内書類もほぼ対応できそうです。紙での回覧印を押す習慣に慣れた方々には、申請者の画面に承認の捺印されていくので違和感なく受け入れていただけます。
改善してほしいポイント
申請書のひな型を作成するにあたり、テンプレートの編集にはシェアポイントへ入れ込む必要がありました。office365が頻繁にバージョンアップをするので、説明書の画面と実際のシェアポイントとメニューの位置が異なる箇所があり難航しました。
課金対象が、利用者登録や申請ではなく、office365のシェアポイントライセンス付与数なのでシンプルではありますが、実際の使用するユーザー数との差異は生じます。リーズナブルなのでそれでもメリットは感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
初期は個別対応でも問題ありませんでしたが属人化を招き、スケールメリットを出せないでいました。やはりこの料金体系で、offi365と連動し、仕組化できたメリットは大きいです。入り口も普段使いのTeamsへメニュー追加で済んだので、ありがちな別のメニューを作って、アカウント管理が増えるデメリットが少ないです。管理者メニューが別で用意されていますので、使い方を習得すれば複数人でペーパーレス化を進めることができ、今後の展望が計画できました。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
かんたん素早くワークフローの構築が可能
ワークフローシステムで利用
良いポイント
あまりシステムに詳しい人でなくてもかんたんにワークフローが構築可能です。Microsoft365を使っており、毎日のコミュニケーションツールとしてTeamsを使っているのでTeamsと連携してTeams内でワークフローが動くのがわざわざ別のシステムを開く必要がなくとても便利です。
改善してほしいポイント
UIがちょっと古い感じです。機能的な問題があるわけではありませんが、もうすこし今風のUIが欲しいところ。スマホなどのモバイルデバイスでのアクセス時の使いやすさも向上すると良いですね。他のシステムとAPI連携できるようになると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Excelや紙での社内申請がデジタル化でき、かなり効率が上がりました。社内書類に押印は本当に無駄なので非常に助かっています。Microsoft365連携できるのでもともとMicrosoft365ユーザーである当社ではスムーズに社内導入できる点でも助かっています。
続きを開く
非公開ユーザー
不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
自社にあったカスタマイズ性
ワークフローシステム,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用
良いポイント
まず、OFFICE365アカウントとの連携ができる点。
それと、自社にあったワークフローが作成できるので、通過者や閲覧者など細かく設定でき、申請に必要な項目もカスタマイズできます。
改善してほしいポイント
ネクストセットすべてにおいていえる事ですが、ワークフロー画面表示時、多少起動が遅い点を改善して欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は他社製グループウェアにて、決まったワークフローを使用していました。
ワークフローのフォーマットが1つしかなく、多様な内容のワークフローに対応することができませんでした。
本サービスであればワークフローの内容にそったテンプレートを作成できるので、必要な情報をすべて入力した状態でワークフローを回すことができるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
Office365と連携でき、ワークフロー自体もカスタマイズできます。
続きを開く