非公開ユーザー
通信販売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
NetSuite導入による営業効率化
ERPパッケージ,需要予測システムで利用
良いポイント
NetSuiteはブラウザで動作するERPなので、外出先からでもデータにアクセスができお客様への提案がしやすい。
改善してほしいポイント
カスタマイズ性が高いですが、覚えるのに時間がかかります。最初のうちは導入支援が必要になるかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業活動の効率化ができました。情報となるエクセルが複数に分散していましたが、NetsuiteにはCRM機能やレポート機能があるので1つのシステムに情報を収集できました。
検討者へお勧めするポイント
NetSuiteは、営業業務の効率化とデータの一元管理を実現するクラウドERPかと思います。
顧客情報や案件管理、売上データをリアルタイムで共有できるため、資料作成や社内での報告がスムーズになります。
閉じる
非公開ユーザー
その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
業務効率を大幅改善!NetSuiteの可能性を実感
ERPパッケージで利用
良いポイント
Oracle NetSuiteを導入してから、業務効率が大幅に改善しました。特に感じるのは、財務、在庫、販売管理など複数の部門のデータを一元管理できる点です。以前は複数のシステムを使い分ける必要があり、データの整合性を取るのに大きな手間がかかっていましたが、NetSuiteでは見積書、注文書、請求書、在庫データなどがリアルタイムで連携しており、手動の調整作業がほぼ不要になりました。
さらに、カスタマイズの自由度が非常に高く、自社の業務に最適な運用ができる点も魅力的です。SuiteScriptや保存検索機能を活用することで、細かい業務ニーズにも対応できるため、売上分析や在庫状況を瞬時に確認できるダッシュボードは、経営層から現場スタッフまで幅広く活用されています。また、画面に入力フォームや独自の部品を作成できるため、外部に外注するコストを削減できたことも大きなメリットです。
全体として、NetSuiteは業務効率化だけでなく、柔軟な運用とコスト削減にも大きく貢献していると実感しています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・FTP関連機能
・わかりやすい日本語ドキュメント
その理由
・FTPへ自動でダウンロードアップロードする機能があれば他システム連携が容易になる
・外資系らしいドキュメント体系で日本語で検索すると難解な情報も散見される。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・入金消込
・一括発注処理
課題に貢献した機能・ポイント
・入金の消込が難しいことがあったがNetsuiteでは1対1でデータを紐づけることができた。
・発注点発注やロット数発注など、柔軟な発注体系を実現できた。
検討者へお勧めするポイント
NetSuiteは自社でカスタマイズできる点が非常に優れていると思います。
画面にボタンや入力項目を追加することは容易であり、
さらに初期チェックや送信前のバリデーションなどの画面ロジックを組み込むことも可能 です。
そのため、外注する場合のコストと比較すると、NetSuite を活用することで開発コストを抑えられる可能性が高いでしょう。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
カスタマイズできるSaaS
ERPパッケージで利用
良いポイント
一番すごいと思うのは、半年ごとに定期バージョンアップが無償行われること。通常ERPでカスタマイズを入れている場合、バージョンアップは数年スパンで、かつ再度カスタマイズ開発が必要になる(導入時と同規模のお金がかかる)イメージだが、この手間と費用が要らないのは大きなメリット。
グローバルで同じシステムを利用できるのも良い。
セルフカスタマイズといって、ユーザー側でシステムをいじれる範囲が大きいのも良い。画面に表示する項目を追加するとか、帳票に出力するデータを増やすとか、簡単なデータベースを作ってしまうとかが可能。
システムとしての自由度はかなり高いので、きちんと要件定義すればやりたいことはだいたいできそう。
改善してほしいポイント
海外製のシステムなので、日本の会計システムのように隅々まで経理目線で考慮されてはいない。請求書などは標準機能では使い物にならないのでカスタマイズになってしまって驚いた。
動作が重いのと、入力画面の使い勝手が良くない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
海外拠点へのシステム導入が課題だったが、各拠点にシステム選定~導入ができるリソースがなかった。本社でNetSuiteを導入すればそれを海外拠点に使わせることができるのがメリット。
検討者へお勧めするポイント
SaaSのメリットをしっかり得つつカスタマイズもしっかりできる
グローバル展開がしやすい
続きを開く
非公開ユーザー
組合・団体・協会|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
海外事務所の経理処理モニタリング
ERPパッケージで利用
良いポイント
東京本部のほかに海外4か国に事務所を構えており、これまでタイムリーな経理処理のモニタリングができず、本部との精算や会計報告に時間がかかっていましたが、システムの導入によって業務効率が改善されました。さらに、現地と東京のそれぞれの担当者の作業負担も軽減されました。
改善してほしいポイント
今後の期待としては、このシステムを活用することで経理課職員だけでなく、事業部門の職員も予算と実績の管理に対する意識を持ってもらい、より自律的な経費管理を実現したいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入の際には、各国の経理担当者を対象にそれぞれの国でのオペレーションの状況や各国が抱えている問題点をヒアリングしたうえで、東京本部だけでなく全社的に必要なシステムの構築をしてもらいました。その結果、よりスムーズなデータ共有と透明性の高い経理処理が実現したと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
経営コンサルティング|広報・IR|50-100人未満|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
システムに合わせた業務運用ができるならNetsutite
ERPパッケージで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ERPとしての機能は一通り整っており、海外言語にも適用しているのに、コストを抑えてERPを使用できる
・ダッシュボードも見やすくて自分が見たい情報通りにカスタマイズしやすい
・データ連携が不要なので、タイムリーに情報を把握できる
その理由
・ERPとして機能が一通り揃っている他社製品については、それなりに費用が高くて全部の機能を使いきれなくてもったいない
・単一データベースのため、情報のソートに時間がかからない
改善してほしいポイント
現時点ではとくになし。
日本独自の法制度に素早く対応を進めて欲しい。AI機能についてもシステムに組み込み、売上予測等のデータを出せるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・業務の属人化の防止
・システムに合わせて業務の見直しを行い、非効率業務の削減
課題に貢献した機能・ポイント
・ERP導入により属人化になりやすい業務や非効率業務を仕組み化させ、システムに代替することができた。
続きを開く
非公開ユーザー
NPO|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
海外事務所の財務状況をモニタリングできます。
ERPパッケージで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・タイムリーに在外事務所の会計状況を確認できる
・財務状況をモニタリングすることができ、不正を防止できる
改善してほしいポイント
これまで以上に、在外事務所の会計をしっかりモニタリングできるようになり、会計にかかる不正やトラブルなどを防げるようになることを期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データのリアルタイム共有機能により、在外事務所の会計状況をモニタリングすることができ、透明性の高い事務所運営が行えるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
海外に事務所があり、海外事務所の会計をリアルタイムに把握する必要がある企業に利用をお勧めします。海外事務所の場合、国内の支店と異なり時差があるかつ物理的な距離のためすぐに現地で確認ができないという困難がありますが、NetSuiteを導入することで、時差や物理的な距離が問題ではなくなります。どこにいてもリアルタイムで海外事務所の財務状況を把握することができるため、不正防止にもつながります。
続きを開く
非公開ユーザー
一般財団法人ササカワ・アフリカ財団|組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
製品への期待
ERPパッケージで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・タイムリーに予実管理ができる
・世界各国で使える
その理由
・複数の事業を複数国で実施管理しているため予実管理が課題であった
・複数国で同時アクセス&管理できるようになることで情報共有が効率的になる
改善してほしいポイント
一般企業ではなくNGOなので、勝手が違うことが多いかなと思うます。今後本格的に使用してみて具体的な課題が見えてくると思うます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・複数の事業を複数国で実施管理しているため予実管理が課題であった
・各国の会計処理の透明性の向上
課題に貢献した機能・ポイント
・予実管理機能
検討者へお勧めするポイント
世界で使用できるシステムであるため、各国政府ドナーの要求する会計管理も提供できます。また、英語での聞き取りから導入フォローも実施してもらえることを加味すると費用対効果も高いと思います。
続きを開く