非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)
極めてよくできたAPM製品。値段は高め。
APMツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
最近APM(Application Performance Monitor)と呼ばれる、プログラムの内部のメトリクスを詳細に取得する製品群が活況を呈していますが、NewRelicのAPMはその先駆けと言える存在です。様々な言語(Java、Python、Goなど)向けに提供されるAgentをサーバーに導入することで、手軽にアプリケーション内部でどの処理が多く呼ばれどこで時間がかかっているか、などの情報をプロファイリングすることができるのが良い点です。データはクラウド側に収集されるので、導入もとても楽です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
よくできたツールである反面、1agentごとに課金されるモデルのため Kubernetes 上などで大量にPodを起動するとお金が結構かかります。また単価も高いです。そこは改善をしてほしいなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
こういうツールを導入する以前は、職人の勘的なアプローチでシステムのボトルネックの調査などを行っていましたが、導入後まったく意図しないところで無駄な処理がありそれがボトルネックだと判明した、というケースに遭遇したことがあります。職人の勘に頼らずに、効率的に的確にシステムの改善を行っていくためには必須のツールだと思いますし、多くのシステム的な課題を解決するツールだと思います。