非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
システムの異常を早期検知。安定稼働の頼れるパートナー
良いポイント
・導入が簡単なのに、しっかり可視化できる
サーバーにエージェントを入れるだけで、アプリのCPU使用率やレスポンスタイムといった重要な状態がすぐに分かります。難しい設定なしで、誰でもパフォーマンスを把握できるのが魅力です。
・アプリが遅い「本当の理由」がわかる
トランザクションを分析すれば、どの処理やデータベースのクエリがボトルネックになっているかをピンポイントで特定できます。勘に頼らず、データを見て直接原因にたどり着けるので、改善スピードが格段に上がりました。
・解決できなかった問題の「答え」が見つかる
再現性が低く、ログだけでは追跡が難しかった不具合の原因を特定できた経験があります。New Relicがなければ解決できなかったかもしれません。複雑な問題が起きた時の、最後の切り札として頼りにしています。
改善してほしいポイント
正直なところ、機能面で「ここが足りない」「こうしてほしい」という点はすぐには思い当たりません。
強いて挙げるとすれば、非常に高機能なので、全ての機能を使いこなすためのキャッチアップが少し大変なことくらいでしょうか。
ただ、その点も手厚いサポートでしっかりカバーしていただいているので、今のところ大きな問題だと感じたことはありません。いつも迅速な対応に助けられています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は、障害が発生してからユーザーの報告で気づくこともありましたが、New Relicの導入後は、システムの稼働状況がダッシュボードで常に可視化されているため、異常の予兆をすばやく検知できるようになりました。設定した閾値を超えるとアラートで即座に通知が来るため、問題が大きくなる前に対応できるようになったのは大きなメリットです。
また、何か問題が起きた際も、NRQLを使ったログ調査やトランザクションの分析機能のおかげで、原因特定にかかる時間が圧倒的に短くなりました。
検討者へお勧めするポイント
New Relicを導入すれば、これまで感覚や推測で対応していたパフォーマンス問題のボトルネックを、誰でもピンポイントで特定できるようになります。原因調査の時間が劇的に短縮され、開発チームが本来の業務にもっと集中できるようになるはずです。