ObotAIの評判・口コミ 全1件

time

ObotAIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お問い合わせ対応削減、興味関心の情報取集

チャットボットツールで利用

良いポイント

お問い合わせ一次対応としてObotAIをサイトに導入し、問い合わせの多い内容に対応したキーワード登録やシナリオ登録しておくことで、問い合わせ件数が減少した。また蓄積している質問内容から、どの時期にどんな事を知りたいかなどユーザーの興味関心が可視化された。

改善してほしいポイント

機械学習するとは言え若干精度が低く、なぜその回答をするのかを思う場面が多々あった。
どのワードに反応して、この回答をしたのかなどがわかる機能があると、より改善に繋げることができるのではないかと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ObotAIを導入することによって、ユーザーがチャットを通じて自ら知りたい内容を辿り着くことが可能になり、お問い合わせ対応の削減に繋がり業務効率が上がったと感じている。
ユーザーが電話等では問い合わせしづらい内容がチャット履歴に残っていることがあり、必要に応じて個別対応したりと、人的対応だけでは取り切れなかった内容も拾うことができた。

閉じる

ITreviewに参加しよう!