非公開ユーザー
設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ビジネスソフトのまさに王道
オフィススイートで利用
良いポイント
自分が現在使っているのはMicrosoft365 Buissiness APPsというコースなのですが、これだと年間10,800円、5年で54,000円という計算です。少々高いようにも思えますが、5台まで同じアカウントでインストールできるので、結果として、プレインストール版のH&Bを2台買い5年程度利用した価格感と一緒程度になるという事もあり、プレインストール版から乗り換えました。
費用面だけでなくて、最新版が継続して使えることと、1TB のOne Driveの使用ライセンスも含んでいることから、かなりパワフルです。この1TBのOne Driveがついてることで、複数端末持っている運用がめちゃくちゃ楽になりました。
改善してほしいポイント
Microsoft365としては特にないですが、こちらに付随して会社契約ですとアカウント管理が必要になるのですが、そのインターフェースが慣れないとどこに何があるのかとても分かりずらく、いつも迷子になります。もう少しこのWEBまわりのデザインというか、ページ構成を簡単にしてほしいとは思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずはPCの新規購入の際にOfficeバンドルを買わなくてよくなったのでイニシャル経費が減りました。また、OfficeはPC使っているとサポート期限などの話が出てくるのですが、こちらのコースではそれを気にしなくてもいいので、バージョン管理の手間や、あとどれくらいまで使える、などという計画も必要なくなりました。
それと、常に最新版のOfficeが使えるのは生産性だけでなくセキュリティ面でも安心して使えること、そしてだめおしは、1TBのOne Drive。これはオンラインストレージを本格的に使うきっかになると思います。オンラインストレージを使い始めると仕事のロケーションの概念が大きく変わり、会社に必要ファイルをチェックしに行くようなプロセスが変化し、見たい場所で見たいファイルを見られるようになった。
検討者へお勧めするポイント
特にデスクトップとノートなど2台持ちのビジネスパーソンには費用面のみならず、1TBのクラウドストレージがついてくるOffice、しかもH&BにWindowsであればAccessやパブリッシャーまでついている何とも贅沢な状態です。サブスクで費用が継続してかかるのに抵抗がある方もいるかもしれませんが、重ねて2台以上のPCを使うビジネスパーソンはメリットが出やすいのでお勧めです。