Microsoft 365(旧Office 365)の価格(料金・費用)

time

Office 365 Business

900

ユーザー/月相当(年間契約)
Office アプリに加えて、Windows PC、Mac、モバイルでクラウドのファイルの保存と共有を必要としている企業に最適です。法人メールは含まれていません。 Outlook Microsoft MicrosoftWord MicrosoftWord MicrosoftPowerPoint MicrosoftAccess (Windows PC のみ) MicrosoftPublisher (Windows PC のみ) MicrosoftOneDrive
Office 365 Business Premium

1,360

ユーザー/月相当(年間契約)
法人メールと Office アプリに加えて、Windows PC、Mac、モバイルで使用できるその他の法人向けサービスを必要としている企業に最適です Office 365 Businessのアプリケーション MicrosoftExchange MicrosoftOneDrive MicrosoftSharePoint MicrosoftTeams
Office 365 Business Essentials

540

ユーザー/月相当(年間契約)
法人メールと、Windows PC、Mac、モバイルで使用できるその他の法人向けサービスを必要としている企業に最適です。デスクトップ版の Office アプリは含まれていません。 Web 版とモバイル版のみ MicrosoftExchange MicrosoftOneDrive MicrosoftSharePoint MicrosoftTeams

Microsoft 365(旧Office 365)競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Google Workspace

ユーザー/月

Basic

600

ユーザー/月

Business

1,200

ユーザー/月

Enterprise

3,000

ユーザー/月

Microsoft 365(旧Office 365)

ユーザー/月相当(年間契約)

Office 365 Business

900

ユーザー/月相当(年間契約)

Office 365 Business Premium

1,360

ユーザー/月相当(年間契約)

Office 365 Business Essentials

540

ユーザー/月相当(年間契約)

LibreOffice LibreOffice

0

オフィススイートカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Microsoft 365(旧Office 365)の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Entra&Intuneで脱ADサーバー

オフィススイートで利用

良いポイント

当社ではオンプレサーバーを持たないという方針を掲げており、長年利用していたADサーバーの機能をクラウド化したくMicrosoft 365を導入しました。
どんなネットワーク環境でもコンソールにアクセスでき、「パソコンのパスワードを忘れた・・」という問い合わせも、即時対応できていて問題なく利用できています。
Authenticatorを利用した認証も、安心して使えている理由です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

officeは必須なので使っています

オフィススイートで利用

良いポイント

PCでもタブレットでもスマホでもoffice系のソフトが使えます。
googleのスプレッドシートなど、office系の代わりに無料で使えるものも出てきましたが、やはりwordやExcelでないと他社とのやり取りなどで不具合があったりします。まだ当分は必要なものかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office系アプリ以外も使いやすい

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Office系(Word、Excel、Powerpointなど)ファイルの編集に困らず、その他、Microsoft Publisherで印刷物の編集が格段にしやすくなった
その理由
・特に、Microsoft Publisherが使いやすく掲示物などの印刷物を作成する際、Powerpointよりも自由度が高くWordライクに作成ができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!