Microsoft 365(旧Office 365)の評判を全721件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを探す

注目の会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社エイチ・アイ・エス 京セラ株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社ラクス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
Microsoft 365(旧Office 365)
Microsoft 365(旧Office 365)のレビュー
3.9
721
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 拡張機能
  • 連携サービス
  • Microsoft 365(旧Office 365)まとめ

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • コンテンツ管理
  • オフィススイート
  • Microsoft 365(旧Office 365)
Microsoft 365(旧Office 365)
image

Microsoft 365(旧Office 365)

3.9
721

日本マイクロソフト株式会社

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SpringLeader(オフィススイート)

オフィススイート

他の製品と比較
レビューを書く
日本マイクロソフト株式会社にお勤めですか?
このページを管理する
比較表を見る
Microsoft 365(旧Office 365)
Microsoft 365(旧Office 365)
vs
Microsoft Office
Microsoft Office
Microsoft 365(旧Office 365)
Microsoft 365(旧Office 365)
vs
Google Workspace(旧 G Suite)
Google Workspace(旧 G Suite)
Microsoft 365(旧Office 365)
Microsoft 365(旧Office 365)
vs
OpenOffice
OpenOffice
まとめて比較
他製品と比較
Microsoft 365(旧Office 365)の競合プロダクト
iWork
iWork
4.3
9
Google Workspace(旧 G Suite)
Google Workspace(旧 G Suite)
4.2
586
Microsoft Office
Microsoft Office
4.0
860
Polaris Office
Polaris Office
4.0
5
Microsoft 365(旧Office 365)の競合プロダクト Top9 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 拡張機能
  • 連携サービス
  • Microsoft 365(旧Office 365)まとめ

Microsoft 365(旧Office 365)の評判を全721件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

よく投稿されるキーワード

良いポイント
改善ポイント
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 並び替え:

    721件表示

    検索条件をクリア
    投稿日:2022年06月30日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • デザイン・クリエイティブ職
    • ユーザー(利用者)
    • その他
    • 20-50人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    クラウド上への保存が便利
    良いポイント

    データをクラウド上で保存することにより、複数のデバイスで必要なデータが取り出せることがとても便利である。
    1ライセンスで、最大で 5 台(契約によって異なるのかもしれないが)もOffice 製品がインストールできるので、自宅と職場のみならず、出先で使うデバイスにも利用出来て便利。

    改善してほしいポイント

    たまに挙動が不安定になり、動作の遅延やフリーズが生じることがあるが、頻度はとても少ないのでストレスを感じるほどではない。
    長年使っているが、それ以外は特にこれといった不満点はない。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    世界的な認知度・利用度が高いソフトなので、社外間のデータ交換もスムーズでトラブルが起きにくい。
    アクセス制限も簡単にかけられるため、安心してデータの共有や管理が任せられ、業務の進捗状況が把握しやすくなった。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月30日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • その他情報システム関連職
    • ユーザー(利用者)
    • ソフトウェア・SI
    • 100-300人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    基本的ビジネスツール
    良いポイント

    Microsoft Officeは今更ながら、PCを使ったビジネスでは無くてはならないツールの重要なものの一つです、汎用性ががあり、同フォーマットの互換性も優れています

    改善してほしいポイント

    Microsoft OfficeそシリーズはPC創世記の古くから存在しており、いわゆる「枯れた」ソフトですので今更改善の余地はあまりないといえますが、あえて申し上げますと、印刷時にプリンタやプリンタドライバの良し悪しにも多分に影響されますが、ズレが生じることがあります

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    Microsoft Office365では、クラウド対応でデータの共有化簡単になり、特にドキュメント類のメンテナンス、テンプレートの共有化、合理化に効果がありました

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月29日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 保守・運用管理
    • ユーザー(利用者)
    • 情報通信・インターネット
    • 1000人以上
    • 販売関係者
    • 契約タイプ 有償利用
    ビジネスソフトの定番として信頼できる製品
    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・動作の安定性、過去バージョンでの作成データとのコンパチビリティの高さ、マルチデバイス、マルチ環境でほぼ同じ操作性
    その理由
    ・業務の継続性、効率の上での必須事項がバランスよく実現できているから。

    改善してほしいポイント

    欲しい機能・分かりづらい点
    ・自分が使いこなせていない新しい機能やTIPSについてレコメンドする機能が欲しい
    その理由
    ・旧来のやり方で非効率に業務を行っている場合に、より効率的に実行できる手段を提案してくれる(Push型で)とさらに使いやすくなると考えるから。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    解決できた課題・具体的な効果
    ・定期的に作成する資料やレポートの作成、統計データの集計や分析に大きく役に立っている。
    課題に貢献した機能・ポイント
    ・万人に使いやすいUIと性能(変に重くなったり、処理落ちしたりすることがないこと)

    検討者へお勧めするポイント

    資料作成やプレゼン、データ分析などの業務においては過去の成果物を最大限活用活用できるのが一番大切なことだと思うので、その点親和性が高いこの製品は全く問題ないのでお勧めです。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月28日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 経営・経営企画職
    • ユーザー(利用者)
    • その他製造業
    • 20-50人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    どこでも、いつでも、どのデバイスでも資料作成、閲覧ができる
    良いポイント

    Microsoft365では、買取り型のofficeと違って、常に最新のバージョンのofficeソフトを使うことができます。さらに、一つのアカウントがあれば、MS officeのデバイスでも、Macでも、スマホでも、タブレットでも資料の編集、閲覧、資料共有をすることが可能で、シームレスな作業環境を作ることができます。データのやり取りにメールや、共有ソフトをいちいち使う必要がありません。

    改善してほしいポイント

    自動保存機能がついているが、たまにミスをして、作成途中のバージョンを保存してしまって、旧バージョンがなくなってしまうことがある。指定時間のファイル復活機能が欲しい。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    会社、移動中、自宅でのリモートワークにデータを、Macやofficeやスマホで一つのクラウドで共有できることで生産性が格段に上がった

    検討者へお勧めするポイント

    エクセル、ワード、パワポを使ってリモートワークをする人に最適

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月28日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 経営・経営企画職
    • 導入決定者
    • デザイン・製作
    • 20人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    常に最新バージョンで使えるのがいいです。
    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・Officeのほぼ全製品が使える
    ・複数台のパソコンにインストールして使用できる。
    ・OneDrive の容量が1TBに増える。
    ・OneNoteが便利。
    ・パソコン購入の時、付属のOfficeを外して購入料金を減額できる。
    ・毎年定額支払いなので経費処理しやすい。

    改善してほしいポイント

    使用料金をもっと安くしてほしい。
    継続して使用する製品なので、ランニングコストを抑えたい。
    OneNote にアイテムのグループ化機能を追加して欲しい。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    Office製品のライセンス管理が楽になった。
    スマホや、タブレットでもOffice製品が使えて便利になった。
    OneDriveに置くことで、Office製品のデーター自動保存が使えて便利になった。
    OneNote でドキュメントの控え(覚え書きなど)が残して活用しやすくなった。

    検討者へお勧めするポイント

    Office製品のライセンス管理が楽になります。
    パソコンの付属版だとマイクロソフトアカウントの管理が煩雑になりやすい。
    (どのパソコンに、どのアカウントで紐付けされたのかを管理するのが面倒)

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月28日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 営業・販売・サービス職
    • ユーザー(利用者)
    • 電気・電子機器
    • 1000人以上
    • 契約タイプ 有償利用
    面倒な更新が楽になった。
    良いポイント

    会社の標準ソフトとしてOffice2010を活用していたがサポート切れが迫ってきて、WindowsOSの7から10への移行に合わせてMicrosoft365の採用を会社標準送付として決定された。
    OSの更新と併せ、従来のアプリとの互換チェックは大変だったが、移行後は常に最新のOfficeが使えるようになり、更新作業が非常に楽になった。社内でのデータの受け渡しもスムーズになった。

    改善してほしいポイント

    大変だったのは、事前にトライアル版でOFFICE2010ベースで稼働していたアプリとの互換チェックだが、EXCELのマクロで作成した業務アプリの一部がうまく動作しなくなり改修が大変だった。
    今後、オンライン版でもシステム更新の際に過去のマクロで作成したアプリが動かないようなことがないように事前検証の徹底が行われるように改善をお願いしたい。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    全社標準ソフトとして常に最新版で動作しているので、社内でのデータ共有がヴァージョン意識せずに問題なく行えるようになったのでデータ受け渡しの互換性の課題はクリアできた。
    プレゼン資料でヴァージョンで凝ったプレゼンが動かないような課題もあったが、それも課題クリアして、皆、同じシステムで同じタイミングで更新されるので課題解決につながった。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月28日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • 利用 確認済
    • コンタクト
    • 営業・販売・サービス職
    • ユーザー(利用者)
    • ソフトウェア・SI
    • 300-1000人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    ビジネスマンなら必須
    良いポイント

    昔のCD-ROM版と違い、オンラインが必須となった。
    それにより、常に最新版となり企業内でのバージョン管理も格段にしやすくなった。
    また、ワンドライブ(クラウドドライブ)が使えるようになったことで、データを
    会社・在宅で共有したり利便性はCD-ROM時代と比べて非常に良くなった

    改善してほしいポイント

    近年はデザイン優先で、設定ボタンを隠したり、デフォルトのフォントが薄くて細くて見にくいものになったり
    おしゃれな表現を気にして、ユーザーのことをあまり考えていないように思う。
    「事務用品」なのだから、無骨に、固く使えればよい。
    レトロモード(かつてのofficeのデザイン)との切り替えなどがあっても良いと思う

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    Excel、Word、Outlook、PowerPointなど必須のソフトが標準搭載なので
    全社員がきちんと同じ環境が整っている状態となった。

    かつTeamsが標準なので、社員同士のチャットやデータ共有が可能になった。
    在宅で社員同士が離れている昨今、Temasの機能で仕事がスムーズにできるようになった。

    検討者へお勧めするポイント

    ビジネスをするなら、必須。他社とのデータやり取りなどで、必ず必要になってくる。
    クラウドや互換ソフトでなんとかなる、というのは無理があると思う。(取引先がofficeを使っていることが多いため)

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月27日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 営業・販売・サービス職
    • ユーザー(利用者)
    • 電気・電子機器
    • 1000人以上
    統合ソフトとしての利便性とofficeとの互換性
    良いポイント

    スケジュールとメールとファイルフォルダーとofficeソフトの統合がされているので、
    これまで別個に、
    ・スケジュールを押さえて
    ・会議案内メールを発信して、
    ・資料を共有して、
    ・その資料を所定のフォルダーに保管して
    とやっていたものが、一貫でできるので、統合ソフトの利便性が生かせ、
    業務工数の削減と情報の共有化に威力を発揮している。

    改善してほしいポイント

    officeソフトをoffice365内で開いた時の機能制限が多く、互換性にまだまだ課題がある印象である。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    会議メンバーとのスケジュール共有や資料共有や設備予約を一括で出来るので、事務工数が大幅に削減できる。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月27日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 品質管理
    • ユーザー(利用者)
    • 人材
    • 1000人以上
    • 契約タイプ 有償利用
    他ツールとの同期、通常のオフィスメール活用に。
    良いポイント

    メール機能としてなんの不満もなく使えるので、社内メールコミュニケーションとしては重宝している。ファイル添付もしやすく、表示の軸もカスタマイズ自由なので自分の好みに仕立てられる。

    改善してほしいポイント

    フォントの設定など、多少使いにくいと思ったところがなかなか思うように直らない。日常的に使用するものなのでストレスなく使用したいが、フォルダごとに全部設定をし直さなければいけないなど手間がかかる。
    また、チャットツールがメインになっているなか、メールを使うことのメリットがあまり感じられなくなっているので使用頻度は明らかにさがっている・・・なにか、メールの方が利便性が高いものがあれば教えてほしいです。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    社内全体への広報や、定期便的な内容は相変わらずメールでの送付の文化が残っている。当たり前のように入社当時からメールを活用しているので、なくなったら困る気はする。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月26日
    野島 哉
    野島 哉
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • アイティクラウド株式会社
    • 営業・販売・サービス職
    • ユーザー(利用者)
    • 情報通信・インターネット
    • 不明
    • 契約タイプ 有償利用
    常に最新のOfficeアプリを使える
    良いポイント

    パッケージ版の際は、エクセル、パワーポイントなどをアップデートする必要がありましたが、Microsoft365で常に最新の機能を活用できることは、最大のメリットです。
    昔は、互換性の問題で、ファイル保存を前バージョンで保存し直すなどの手間がかかり、かつ、ファイルが増えていたため(送り直す)、この点だけでも古くから利用している者としてはかなり効率化が図れています。
    また、OneDriveでTeamsでもかんたんに共有できることも、大きなメリットです。

    改善してほしいポイント

    必須アプリといえど、高価に感じております。
    機能は劣りますが、Google workspaceの価格に比べると・・・、と感じてしまいます。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    アカウントのみで、どのデバイスからも利用可能(台数上限あり)ですので、PCやタブレットで使えるのが大変便利です。
    リモートワークが主体ですので、ちょっと気分転換でカフェなどでタブレットで軽作業するといった場所にとらわれず活用できるのは大きいです。
    あと、Windows・MacどちらのOSでも使えることも大きいです。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • ›
    • »
    米国(G2 Crowd)のレビューを見る(84)
    オフィススイートに戻る
    比較
    レビューを書く
    この製品が気になった方はこちら
    閉じる
    オンラインストアで購入
    比較製品を追加する
    類似した製品
    Microsoft Office

    Microsoft Office

    日本マイクロソフト株式会社
    4.0
    860
    追加
    追加
    Microsoft 365(旧Office 365)

    Microsoft 365(旧Office 365)

    日本マイクロソフト株式会社
    3.9
    721
    Google Workspace(旧 G Suite)

    Google Workspace(旧 G Suite)

    グーグル合同会社
    4.2
    586
    追加
    追加
    OpenOffice

    OpenOffice

    The Apache Software Foundation
    2.7
    154
    追加
    追加
    LibreOffice

    LibreOffice

    The Document Foundation
    3.0
    142
    追加
    追加
    WPS Office

    WPS Office

    キングソフト株式会社
    3.1
    46
    追加
    追加
    iWork

    iWork

    Apple Japan合同会社
    4.3
    9
    追加
    追加
    OfficeSuite

    OfficeSuite

    MobiSystems, Inc.
    3.0
    9
    追加
    追加
    Zoho Workplace

    Zoho Workplace

    ゾーホージャパン株式会社
    3.5
    6
    追加
    追加
    Polaris Office

    Polaris Office

    Polaris Office
    4.0
    5
    追加
    追加
    Hancom Space

    Hancom Space

    Hancom Inc.
    4.5
    1
    追加
    追加
    Thinkfree Office Neo

    Thinkfree Office Neo

    ソースネクスト株式会社
    4.0
    1
    追加
    追加
    ONLYOFFICE Docs

    ONLYOFFICE Docs

    Ascensio System SIA
    0.0
    0
    追加
    追加
    JUST Office

    JUST Office

    株式会社ジャストシステム
    0.0
    0
    追加
    追加
    SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
    既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
    自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
    「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
    サービス掲載(無料)はこちら
    カテゴリー一覧
    課題一覧
    B2B IT / SaaS カオスマップ
    製品・サービス追加
    用語集
    ITreview ブログ
    ニュースリリース
    製品掲載をご希望の方
    利用規約
    会員規約
    コミュニティガイドライン
    ITreview Gridの算出方法
    プライバシーポリシー
    匿名加工情報
    お問い合わせ
    サイトマップ
    運営企業
    ITreviewオンラインストア
    Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.