Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1005件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (152)
    • 非公開

      (767)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (405)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (769)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (158)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

強力なビジネスソフトウェア群のサブスクリプションです

オフィススイートで利用

良いポイント

PC、スマホの両方で、Word、Excel、PowerPoint 、OneDrive for Business、Teamsを自由に使用できます。
いつでも、どこでも仕事を行う環境が整うため、出張が多い私ではありますが、仕事の進捗を落とすことなくストレスフリーに進めることが出来ています。オンライン版は、多数の方でオフィスソフトの同時編集もできるため、チームで仕事をする上では欠かせないソフトウェアに感じています

改善してほしいポイント

オンライン版(Webブラウザ版)の機能が、インストール版に比べて機能限定であることですね。
UIも使い勝手が悪く、従来のUIに慣れている方は操作に戸惑う、効率が下がると考えています。

また、スマホ版のTeamsは安定していないと感じるときが有ります。
急に落ちたり、音声が不通になるなど、最適化がまだ十分では無いようです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オフィスでも出張先でも仕事の効率がほとんど変わらなくなり、業務スピードが向上しています。
社外の取引先でも導入している企業が多く、データやり取りやコミュニケーションのハードルも低いです。
総じてお薦めできるソフトウェア群であり、導入候補の筆頭だと考えています。

閉じる

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft製品なので間違いはないが・・・

オフィススイートで利用

良いポイント

世界で使用されているOffice製品がサブスクで使えるようになりました。
全部の機能を使いこなせるわけではありませんが、できることが多くて助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プランによりまったく異なったものとなります

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・正直これを契約しておけば通常の仕事で困ることはない
・業務上使うもの一式が一元管理可能。プランによってはデバイス管理も可能
その理由
・Teams、メール、クラウドストレージ、オフィススイートなど、各種連携もできて使い勝手が良い
・ありとあらゆる機能が一元管理可能。管理者にとってはとても助かる

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で使っているメインツールです

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サブスクリプション形式なので常に最新バージョンのOfficeアプリケーションを利用でき、かつ更新作業やサポート終了によるバージョンアップの心配がない
・クラウドサービスなので場所やデバイスを問わず作業ができる
・OneDriveやSharePointを通じて、どこからでも必要なファイルにアクセスできるので、チーム内での情報共有や共同編集が容易にできる

続きを開く

庄司 恭章

株式会社トラスト|その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に必要不可欠

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Word、Excel、PowerPoint、Outlookなどの主要なアプリケーションだけでなく、TeamsやSharePoint、OneDriveなどのクラウド機能も統合されていて作業の連携がスムーズ。一元的に管理できます。

その理由
・ユーザーは複数のツールを切り替える必要がなく、生産性が向上します。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のコミュニケーションが活発になった

オフィススイートで利用

良いポイント

いろいろなグループウェアを使用してきましたが、Microsoft365の登場で社内のコミュニケーションやデータの共有、社員同士の連携がスムーズになり、メールを主に使用していたころより、チャット機能が使えることでよりタイムリーにできるようになりました。

Microsoft365はいろいろな機能がありますが、使いこなせばかなり有効活用出来ると思っており、日々サービスについての勉強をしております。

続きを開く

藤田 昌彦

西菱電機エンジニアリング株式会社|電気・電子機器|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Copilotと月一回の新機能が楽しみです。

オフィススイートで利用

良いポイント

文書作成、スプレッドシート、メール機能などがセットになってい便利です。
どうやら今度のバージョンでデータベース機能はクラウドのListsというアプリになっていくようです。
アップデートが頻繁: 新機能がどんどん追加されて、常に最新の状態をキープ。
特に、ExcelでPythonが使えるようになったのはすごく便利です。
日本にサーバがあり国内法で守られているところが良いです。
月に一度の機能拡張があり、その機能を楽しみにしています。
今まで、別のアドインを入れないとできないことができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルスタンダードのオフィススイーツ

オフィススイートで利用

良いポイント

言わずもがなのMicrosoftOfficeスイーツ。
業務の形態にあわせ、さまざまなプランの中から自社にマッチしたプランを見つけられる。
機能的にも日々進化しており、毎月のパッチ更新によりセキュリティ的にも他社製品を凌駕していると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ExcelやWordがChromebookでも使える

オフィススイートで利用

良いポイント

職場の業務用パソコンはもとより、自前のAndroid携帯やChromebookでもExcelやWordが使えて、同僚とも一緒に編集できるので、出張先でも家庭でも利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定したツールです

オフィススイートで利用

良いポイント

PowerPoint、Word、Excel をよく利用しています。良い点はそれぞれのツールでデータ共有ができること、加えてpdfファイルも編集できる点です。色んなツールでデータを作成した後に、1つの会議で報告するためにデータをマージして1つの資料として作成するなどにおいて非常に便利です。また、1つのデータにした後も、ダブルクリックでそれぞれのツールでの編集が可能になる点も良い点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!