非公開ユーザー
衣服・繊維|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
最強便利ツール
オフィススイートで利用
良いポイント
オフィス系は当然ですが、やはりPCの自動データバックアップ用途でフル活用できるのは
OneDrive機能の箇所でしょうか。自動でPCと同期を取れるところが素晴らしいです。
改善してほしいポイント
最初の自動バックアップで同期を取る際に結構な時間がかかるようです。
あと、同期を取った次の瞬間、デスクトップ上の全ファイルが一度消える動き。
初めて経験した際は冷や汗をかきました。数十秒後、画面に戻ってくるので大丈夫ですが。。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新旧PCの入替時に、旧PCを新PCに切替する業務停止がない。
旧で自動同期バックアップを行っていれば、新PCで同じ場所にログインすれば、
エクスプローラー上から旧PCから引き続きで新PCでそのまま業務再開出来る。
外付けHDDが不要になりましたので、物品購入が必要なくなりました。
また、PC故障時にも、代替えPCを準備だけすればそのまま業務再開可能となりますので、
BCP対策として有効かと思います。
検討者へお勧めするポイント
お勧めする注意点を記載します。
完全にデータ保存の場合をOneDriveで良ければ、初期設定のままで良いと思いますが、
一方で、PC側をデータ保存のデフォルトとして必要なデータのみクラウド(OneDrive)側にバックアップするのが、
今までのローカルPCへのデータ保存に慣れている人達にとってイメージしやすいです。
(自動でOneDriveに保存されてしまうと、慣れないユーザーからすると「保存したデータが自分のPCから無くなった?」と不安になりがちです。)
オプション>保存>
①(アプリ名)の既定でクラウドに保存されている自動保存ファイルのチェックを外す。
②既定でコンピューターに保存する(C)にチェック、規定のローカルファイルの保存場所として、
自分のPCの分かりやすい場所を指定する。