非公開ユーザー
喫茶店|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)
OneNoteは意外と使い勝手が良い
オフィススイートで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
オフィス365で使える範囲にある、OneNoteが、社内の議事録取りや社外の商談メモを残すのに使い勝手が良い。後発の強みか。
Evernoteなどの何でも保存しておくというより、企業の仕事ノートをそのままクラウドに上げられるような印象。自分だけのノートをつけるのも良いし、関係者に共有するノートを作成してグループ内で商談記録をつけるのも良い。
複数のテーマ別ノートを作成したら、そのノート内で一覧できる形でタブや、タブ下のページが設けられるので、同じテーマでの定例会の記録と共有に適している。共有されたノートは自分専用のノートとシームレスに使えるのと動作が軽く使い勝手良い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
マイクロソフトアカウントで使える無償のOneNoteでは、自動的にOneDriveと紐付いて、そこに格納されるが、有償のビジネス向けの自分が使っているバージョンでは、「ノート」を新規作成する際にエクスプローラーが開いてどこに格納するかの指定が必要になる。保存先をローカルや社内の共有サーバー内フォルダにするには、必要な機能と思うが、即座に新テーマのノートを作成して、記入したい時にはストレスを感じさせる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
過去にエクセルでシート別に日付をつけて議事録を共有フォルダに格納していた作業がOneNoteで完結できるようになった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
オフィス365全体として、一般的なエクセル、パワーポイント以外のツールも使えるので、その活用についても考えていくとコストパフォーマンスをあげることができる。