非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者
ITリテラシーが高い人には良いが、低い人にはオススメ出来ない
オフィススイートで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クラウドを利用しているため、BYODや業務用タブレット端末の活用が容易に出来る。
働き方改革における、就業場所を問わない働き方などに適している。
メールやOneDrive等の保存容量がTBまで拡張可能であり、容量不足になり難い。
他にもTeamsやSharePoint等の誰もが活用出来るアプリや、PowerBI等の凝ったアプリまで幅広く提供されている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
常に機能が追加、改善される点について、望まない顧客は確かにいます。
例えば私が担当している官公庁殿及び外郭団体殿については、変化についていけない顧客もいるため、セキュリティパッチを除いて改善を望まない場合もあります。
そのため、選択肢としてLTSCモデルも追加して頂ければ顧客のニーズにマッチするパターンが増えると考えています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
O365導入済の自社において、夜間や休日に社用PCを起動することなく、メールの送受信やスケジュール確認が容易に出来るようになった。
これにより、出張や移動が多い人や、隙間時間がある人にとっての業務効率化が図れた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
体験環境として、情シス部門等へのみ先行導入し、利用者視点での利便性の高さを実感して頂くと本番導入されやすい。
ただし、企業向け各種セキュリティ対策(AIP等)を併せて先行導入しておかないとして、アプリ起動時間が体験環境よりも10秒ほど遅い等のクレームに繋がるため、要注意。