非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
標準的なドキュメントツールではあるが・・・
オフィススイートで利用
良いポイント
ほとんどの企業、お客様にて、Excel/PowerPoint/Wordが標準のドキュメントツールとなっているため
データのやり取りや、ドキュメントの共有を行うことができる
今まで、ずっと使用していたため、使い慣れている
改善してほしいポイント
アップデートされると、UIが変わるときが多いため、その都度、使い方に慣れるまで、戸惑ってしまう。
使わないアプリも梱包されているため、不要に高額なライセンス料を払うことになる
また、ライセンス料が高すぎる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PowerPointについては、お客様への提案資料や報告書を作成する際に使用
アニメーション等が使用できるために、効果的なプレゼンテーションが可能
スライドマスターにて各お客様毎のフォーマットを作成することにより、提案書などのフォームに毎回苦労する必要がない
Excelについては、設計等のドキュメント作成や情報処理にて使用
マクロを利用することにより、複雑な計算、構造データに対し、入力だけ行えば、簡単に結果が出せるようなツールの構築
データベース情報の編集、バックアップに対してCSVを利用
Word
弊社内では議事録や日報/週報が、Wordにてフォーマットが作成されているために、議事録及び日報/週報の作成に使用
個人的には、Wordは文字間隔や段組みなどの設定、構成等が分かりづらく、使いにくいと思う
OneDrive
アップグレードを行っていない状態で使用していますが、容量が小さく、画像などのデータを共有しようとした際に、
古いデータ等は、USBやHDDなどのストレージにバックアップする必要がある
結局、テンポラリーの共有フォルダーとして使用
検討者へお勧めするポイント
企業として使用するのであれば、ほとんど必須になるかと思いますが、個人で使用する場合、この金額については、かなり負担になると思います。
そのため、類似にてほぼ同じ機能を持つアプリケーションが安価で販売されていますので、そちらも検討した方がいいと思います