非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ユーザーの利便性は上がるが、管理工数は増えるかも。
オフィススイートで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Outlook&Exchanegを利用している既存企業だと、移行は比較的楽だと思います。
ユーザーの学習コストも少なくなるためヘルプデスク等の業務は少ないです。
またメーラーを廃止して、ブラザの使用に限定することでユーザーのPCが故障した際や、PCリプレースもスムーズです。OneDriveを使えばPCのバックアップも行えます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
■クラウドサービスとして
ビジネスツールの一翼を担うMS Officeですが、クラウド製品である以上以下の懸念事項はついて回ります。
・突然のダウンタウンが発生し業務に支障が出る
・メーカー主導の価格改定があり、オンプレのように旧製品を延命しコストを抑えることができず、使い続けるしか方法がない。
■その他管理者目線として
ユーザーや設備の権限設定を行うために、いちいちPowerShellが必要になってくる。会議室の予約状況がデフォルトだと「予定あり」しかわからないため、これを修正するためにコマンド実行。あとから会議室を追加したらまたPowerShellでコマンドを行う必要がある。
Webサービスなのだから、ほとんどの機能をGUIで完結できるようにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Google WorkSpace (旧 Gsuite)とも比較しましたが、中国出張を行う社員がいた場合、Googleだとサービスが利用できない場面が増えてしまうので、Microsoft 365を使うメリットはありますね。
またAzure ADでIDの一元管理や親和性も高いのはメリットかと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
・MS Officeのライセンス管理(オンプレ)の手間を省きたい方
*MSの監査等でお困りの方