非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
業務上は必須のツールセットであり、お客様応対者には必須
オフィススイートで利用
良いポイント
Office製品で必須アプリがwebブラウザでも、デスクトップアプリにても全て使えるのは非常に良いセットだと思います。並びに、中堅・大手企業様への取引などのやりとりを行うならば、これらは当たり前の共通サービスになっています。
価格の詳細はわかりませんが、バージョン指定の買い切り型だと、update時に再購入が必要なので、Microsoft 365では常に最新バージョンになるのも利点かと思います。
エクセル、ワードなどにおいては、webブラウザ版を利用すると元々デスクトップアプリの課題だった保存忘れやファイル紛失などを防ぎやすいのも良き点かと思います。
改善してほしいポイント
社内IT部門の責任かもしれませんが、MSのアカウント名を、自社のドメインに変更しているもののなぜか、都度アカウントログインの際に、ドメインの後半に、「inc.onmicrosoft.com」とデフォルト表示されてしまったり、これらの関係でずっとログインできない社員がいたりなどの弊害が起きています。
デフォルトのドメインに都度変換されるような仕様はユーザー目線では不便だなと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
少し昔の話ですが、過去に在籍していた会社では、買い切り型(CD-ROMインストール型)のOffice製品で、Powerpoint、エクセル、ワードにて資料を作成し、ファイルの共有はコラボレーションツールでの添付や、他のファイルストレージサービスを契約して利用していました。
Microsoft 365になることで、生産性が上がったと感じるのは、webブラウザアプリにて資料を作り、One Driveから権限設定をして簡易的に他人にファイル共有ができるようになった点です。
物理ファイルやバージョンの管理、他サービスへのログインと共有などの手間が大きく削減できています。