オフィスステーション労務の評判・口コミ 全55件

time

オフィスステーション労務のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (48)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (28)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

労務の手続きが簡略化

労務管理システムで利用

良いポイント

様々な労務の手続きがWeb上でできるようになりました。例えば、年末調整が簡単に行え、いくつかの質問に答えていくだけで手続きができます。また、住所変更等の手続きも社員が各自でできるので、事務の仕事が激減しました。

改善してほしいポイント

マニュアルが少なく、使い方が始め良くわかりませんでした。はじめは詳しい人に聞きながら操作しましたが、初めて使用する人もわかりやすいように操作方法を詳しくマニュアルに載せてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いままでは、給与所得や源泉徴収などを、それぞれの社員に紙で配布していましたが、この方法だと、社員が多いと必ず1人はなくす人がおり、会社への再発行手続きが面倒でした。しかし、このツールを使用してからは、社員各自が自由にパソコン上で確認できるようになったので、必要に応じてダウンロードすればいいので、紛失と再発行手続きの心配がなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のオフィスステーションシリーズとセットで導入が良いと思う

労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・わかりやすいUI
・サポートが充実している
・入社手続

その理由
・労務手続きが必要なイベント、入社、退職、結婚、出産など、「この場合には、この手続き」とすべきことが一目でわかる。労務業務初心者にも安心

・大きな労務イベント(年末調整、労働保険申告など)がある時には、定期的に使い方のオンラインセミナーが開催される。年に1度の処理なので、使い方を思い出したり、追加された機能の使い方が分かり非常に助かる。また、通常の問い合わせも電話窓口が設置されていて、使いやすくかつ、的確な返答が得られる

・個人的には、これまで紙でやり取りしていた入社手続きを電子化できたのが良いと思っている

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなすことを目指さない方がいい

労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・経理や総務の紙業務を削減できる
・提出がいつでも可能
・決裁フローのボトルネックが可視化できる

その理由
これまで従業員の届出は紙で行われていましたが、すべてデジタルで行えるように本サービスを導入しました。
今期の新入社員から入社手続きなどを、念のための紙での提出と並行して本サービスを利用しています。
提出に関しても、空き時間に入力して進められるので効率的だと思いますし、紙の場合は文字の解読などが必要な場合もありましたので、そういったことが不要になるのはかなりの業務軽減に繋がります。
また、決裁・確認のフローなども導入を機に見直したので、ボトルネックの解消にも繋がりました。

続きを開く

tamura yoshinobu

ピー・シー・エー|ソフトウェア・SI|製品企画|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

電子申請できる適用帳票が多く、提出にかかる時間の短縮に貢献!

労務管理システムで利用

良いポイント

・クラウドベースでどこからでも繋がるため、テレワーク制度を導入することができました。
・社労士とのやりとりが紙の書類からシステムデータの共有ということでスムーズになり業務時間が短縮されました。
・e-Gov/マイナポータル適用帳票が100以上で電子申請がスムーズにできるため、手書きで行っていたときよりも時間効率がUPしました。また社労士にアウトソーシングする範囲の見直しもでき、コストダウンにつながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

総務人事システムの入り。この価格なら満足。

労務管理システムで利用

良いポイント

自社の好みによりカスタマイズできるワークフロー。
設問の内容から承認フローまで、カスタマイズ可能。
常設されている労務関係や身上申請はもちろんのこと、交通経路の確認や管理部門への問い合わせ窓口などを作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

申請の簡素化、結果の反映スピードアップ

労務管理システムで利用

良いポイント

オフィスステーションのアップデート頻度が素早く、使い勝手が良くなっている。
弊社の場合、協会けんぽではなく組合健保だったため、使い始めの頃は電子申請が行えなかったのですが、
マイナポータルで申請が可能になり、組合健保でも電子申請が行えるのでともて便利になった。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社会保険、雇用保険手続きの電子申請が可能になりました

労務管理システムで利用

良いポイント

これまで紙で申請していた手続きを電子申請したくて導入しました。
手続きによっては今まで通り紙で申請することもありますが、オフィスステーション労務で電子申請ができるようになり、手続き方法の選択肢が増えたことはメリットだと思っています。

当社では手続きをする対象者のみを登録して使用させていただいておりますが、オフィスステーション労務は、登録メンバー数によって料金体系が設けられており、月単位で変更ができるので無駄なく利用させていただいています。

必要な機能を必要な分だけ組み合わせれるところがオフィスステーション労務を導入してよかった点です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ダイテックス|その他|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

健康保険組合の電子申請にも対応!

労務管理システムで利用

良いポイント

弊社では主に、社会保険の電子申請と社員台帳管理の機能を利用しています。マイナポータルを通しての健康保険の電子申請にいち早く対応していただき、とても助かりました。
webAPIというオプション連携機能を用いると、給与システム『PCA給与DX』にワンクリックで社員情報を流し込むことができるので有り難いです。社員に住所変更、扶養変更など異動があった際は、オフィスステーションで電子申請(またはPDF帳票出力)→オフィスステーションの台帳自動更新→連携機能を使って『PCA給与DX』の台帳更新、という流れで作業しています。それぞれに手入力する必要がないので、簡単で入力ミスもありません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全てを使いこなせてないですが、便利です。

労務管理システムで利用

良いポイント

1つ目として入社された従業員の入社に伴う個人情報の収集、通勤経路、給与の振込先などの収集に利用しています。
今までは紙ベースで社員情報を収集し、他の物は写しをいただいておりました。
書類を準備する手間も省け、社員の方にはコピーをする手間、また紙も削減につながりました。
その後PCA給与に連動し、給与管理にもつなげることができます。
また、入社された方、退職される方の社会保険や雇用保険の書類申請も電子で行えるため、
紙や郵送代の削減につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|総務・庶務|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

らくらくペーパーレス化

労務管理システムで利用

良いポイント

今回、入社書類の回収のためにオフィスステーションを導入しました。
個人情報や、通勤経路情報、口座情報…などあらかじめ必要な入社情報を入力してもらうテンプレートがあり、こちらで一から申請頂く内容を作成しなくていいため楽でした。(昨年使用したシステムでは一から自社で入社者に入力してもらう内容の構築が必要だったため余計にそう感じました)
テンプレート内には通帳のコピーやその他書類のスクリーンショットや写真を添付できる箇所があって、画像として管理側で確認したい情報が回収できるのも助かります。また、「通勤経路」の出発地には「個人情報」で入力した住所が反映されたりと、申請者にも分かりやすいテンプレートだと思います。
一度入社書類タスクをし終えたあとでも「差し戻し」て再度やり取り出来たり、「身上変更」から最新の情報を提出してもらえることも便利です。これらの情報はCSVとして出力できますし、どこかを申請者に訂正をしてもらったり、こちらで修正をした際には都度そのデータが反映されるので、最新情報がすぐ出力できるのも良かったです
導入コストが非常にお手頃だったのも決め手でした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!