OneDrive for Businessの評判・口コミ 全348件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (271)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (289)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルへのデータ保存禁止

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1TBも容量が使えること
社内でしかアクセスできないこと。自宅からもアクセスできると内部不正の温床になってしまう

改善してほしいポイントは何でしょうか?

1TBも容量があること
人によってはデータ整理せずにデータ捜索に時間がかかってしまうのではないだろうか。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ローカルにデータを置かなくなったことで個人データのバックアップの心配、データリプレース時の簡単移行が可能になった

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

1TBも使えるのでローカルディスクの容量を気にしなくてよくなること

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスでも使えるクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安価でありながら1TBもの容量を利用できます。
アプリをインストールすれば
特定のフォルダ以下へファイルを移動するだけで
勝手にクラウドと同期してくれるのでとても使い勝手が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Officeファイルの共有は最強

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleドライブも利用していますが、Office関連のファイル共有は、(当然ながら)メリット大きいです。また、OneNoteも自動で保存できるのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

必要なファイルへどこからでもアクセス!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows 10からOnedriveの同期をかけても、全ファイルがローカルPCへダウンロードされることがなくなり、必要なときに必要なファイルのみを同期させることができるようになった。Windows 7の頃に懸念点となっていた、ディスク容量の圧迫が解消された。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Windows環境ではスタンダードなオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サービス開始した当初からずっと使い続けてますが、データ容量も十分なサイズで使い勝手も申し分ありません。
自分のPCに気軽にデータをアップロードし、それを別デバイス、別環境でもシームレスに利用できるので、データの保管場所などをあまり気にしなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有化に便利!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どこからでもアクセスでき、どこからでも編集できる。ものすごく便利です。複数の会社が参加する打ち合わせ資料はいままでメールでやり取りしていましたが、ワンドライブを導入してからはワンドライブでやりとりしています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入した事でグループでの共有が円滑になった

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントを共有するにあたって便利。また、OneDrive上でそのまま閲覧出来たり編集も出来たりする点も便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10を利用しているのであれば、最高のサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的に追加アプリなどがなしで利用できるクラウド保存サービスであること。
通常のクラウド保存サービスを利用する場合、何らかのWebページを開いたり、追加アプリのインストールが必要だが、このサービスの場合は、エクスプローラの保存先に、OneDriveが標準で表示されており、簡単にファイルの保存が実現できる。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

低コストで大容量ストレージがセキュアに利用できて便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC上のOneDriveフォルダとクラウド環境を同期するよう設定しており、ローカル・クラウドを意識することなく自然に重要データのバックアップ環境が構築できて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsと親和性の高いオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsのエクスプローラーに合体する形となり、初期設定は必要とはいえ、フォルダーに入れるだけで、勝手に同期をしてバックアップ&クラウド保管が出来る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!