OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもファイルが共有できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネットが繋がれば、自分のファイルを個別にPCに入れる作業もなく、どこでも同じファイルでの作業ができるという利便性が大変使いやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ファイルデータをアップロードする場合、ファイルの容量に関係なく反映まで時間がかかる時がごくたまにあったり、レイアウトが若干変わったりはするところは改善ポイントかと思いますが問題はないです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

持ち出し禁止のファイルだが、確認するうえではそのファイル内容を見たい時など、持ち出し用のPC内にはファイルはないが本物の内容が確認できるのは利便が良いツールと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手の改善に期待

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量が大きい個人用ストレージ。一応アプリでもブラウザでもExplorerでも使えるため、マルチデバイスのオンラインストレージとしての基本機能は持っている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入から2年くらい?研修などでレベル底上げ中

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員各自が持っているファイルを共有できること。365のなかでも予定表は活用されていますが、OneDriveは使う人は使っているとうレベルで、当社ではまだまだ浸透していません。業務のベースとして使うようになれば、かなりの効率化につながるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人や小アイテム向けの共有なら可

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共有が容易にできることは確認できるが、数が増えてくると整理が難しい。整理の方法が マイドライブ、共有ドライブ、共有アイテムなどと自動的に整理されるが並びが思った通りにはならない。何よりも直感的に操作が出来ない。
「お気に入り」に相当する(と思われる)「候補」や「クイックアクセス」と「最近使用したアイテム」との関係もいまいちわからない。
自分のHDDからフォルダごとアップロードした場合には非常に時間がかかるので、気を付ける必要がある。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由に使えるクラウドBOX

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC内の保存に依存をすると万一データが壊れたときは
PC破損時にデータ復元ができないことを考えると
OneDrive等ではクラウドで安心して保存が可能になる。
容量も多くある為に、非常に便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメントの共有をスムーズに

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・私の法人では、1人1TBまで容量が設けられており、ドキュメントの保管、
 他社との共有がスムーズにできる
・インターネットにつながる環境であれば、いつでもどこでもドキュメントへ
 アクセスできる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoftアプリケーションとの連携が使いやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使いやすいインターフェースがとてもいい。Windowsユーザなら、普通のフォルダと同じように簡単にアクセスすることができる。

続きを開く

岳添 由紀

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数の端末でのデータ共有がスムーズに

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftのアカウントでログインする事で、複数端末から同期がされるので、デスクトップとノートPC、iPhoneを一人で使用する際のデータの共有がスムーズに出来るようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もない

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

用量は充分にあるなので、困ることはない。
クラウド上にデータを置くのでクライアント本体が重くなることがない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

テンポラリ領域としての利用

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office Lens等のモバイルアプリの保存先にしている。社内ストレージとの経路がないデータ(スマホで移した画像など)を送付する際に使っている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!