非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
オンラインストレージで利用
良いポイント
OneDrive導入前は、データをパソコンや外付けHDD、USBメモリ等に保管して使用していましたが、OneDriveを使うようになりデータをクラウド上へアップロード&保管するようになり、いつでもどこでもどの機器でもインターネット環境さえあればデータ利用が可能となり、場所の制限に囚われないテレワーク環境が構築できました。
改善してほしいポイント
OneDriveに限らずGoogleドライブやDropboxなどどのクラウドストレージでも同様なのですが、初回導入時の大容量データのアップロードに苦慮します。データ容量が少なければ問題は少ないのですが、容量が多いとアップロードにかかる時間も膨大で、数日では終わらないこともあり、なおかつ途中で原因不明のエラーで止まったり落ちることもあり、スムーズに導入することが困難です。データを小分けにしたり、手動で1つずつアップロード等で対応しますが、時間と手間がかかり大変な思いをすることが多いです。導入後は特に問題なく稼働するのでいいのですが・・・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データ管理やバックアップ、データ消失の対策としても、OneDriveを利用することでMicrosoftがセキュアにデータ管理をしてくれているので安心感があります。データ消失の際には責任はこちらにあるようなので、あまり過信せずに適宜バックアップは行っていますが、日々のデータ消失等の心配からは開放されました。また、外出先でもどこでもデータ閲覧や使用が可能なので、業務効率化が一気に進むといったメリットも感じています。
検討者へお勧めするポイント
データをクラウドへアップロードすることでテレワーク環境が構築でき、データ管理やバックアップ等も不要になり作業が軽減されます。