OneDrive for Businessの評判・口コミ 全348件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (271)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (289)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

USBメモリを持ち歩かなくなりました。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり、クラウド上にデータをおけることでしょうか。
今まで、USBメモリにデータを保存して持ち歩いていましたが、紛失・盗難のリスクを考えますと、このようなサービスを利用する方が安全です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

レスポンスの問題は接続する環境など、仕方ないとおもいつつ、なにか改善ができればと思います。
それ以上に利便性が高いので活用していますが・・・

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今まで、暗号化機能付USBメモリを社員に配布していましたが、撤廃しました。
オフィス365契約で利用出来るOneDriveで全て解決しています。
また、管理者が社員のOneDriveを管理できる点も良かったです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

マイクロソフトが提供するクラウドサービスですから、Windows系のPCとの親和性は問題ないと思います。
情報の持出を現在USBメモリ等で運用されているのであれば、アカウントと紐付くOneDriveをお薦めいたします。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsと親和性の良いクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows製品のみで固めた環境の場合、導入がもの凄く簡単だと思います。
OSに標準でバンドルされている事もある為、使える人が多い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

仕事場で個人ファイルを置く運用で使用しています

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事場のアカウントと連携して使える点。安全にクラウドに保存が可能。
仕事場のPCにはファイルを保存しない運用なので、基本はここに保存しています。ローカルに置くのよりは断然遅いことにはなりますが、どの社内PCからでもアクセス可能です。ファイルサーバを立てない/利用しなくてよい点(=コスト)は大きいです。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの同期が早い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

One Driveにファイルを格納することで、複数のPCでファイルが自動的に同期されるので、複数PCを使用する環境では大変ありがたい。
同期されるスピードも速く問題ない。

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マルチデバイスでのドキュメント共有の利便性は抜群

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントの置き場所をOneDriveにすることでPC、スマホでの閲覧、編集が出来る点は非常に便利。

続きを開く

立川 陽介

株式会社システムトランジスタ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsでのネットワークドライブ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量の少ないPCでも、ネットワークドライブとして使用できるため、容量を気にせずに使うことができる為、使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

一度使うと手放せない便利さ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TeamsやSharePointとの自動連携による、他者とのデータ共有。
PCやタブレット間でOneDriveフォルダを手動利用することでの、デバイス間データ共有。
TB単位の大容量ストレージが、各種アプリと連携されて使いやすくなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルサーバー地獄からの脱却

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

適切な権限で社内のファイルサーバーの代替として利用が可能です。Office 365 のアカウントとも連携しているため、特定の部門への情報公開が容易な操作で実現可能です。
世代管理なども機能としてあるため、誤って削除してしまったファイルを戻したり、勝手に編集された場合の履歴も追うことが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Expoler ビューが使えれば便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通りExplorerビューが利用できればローカルストレージと同じ感覚で利用可能な点です。
大きなデータはやはり時間がかかりますが自分の通常業務では速度は気になりません。
また変更履歴が取れているので監査等あったときにも対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的なファイル置き場として利用するには便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsで仕事をしているため、標準でOneDriveを利用できる点。あと、資料の閲覧・作成もOneDrive上でできるので便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!