OneDrive for Businessの評判・口コミ 全348件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (271)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (289)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップ&自身の共有フォルダとしては良いかも知れない

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンの指定したフォルダ(OneDrive)にファイルを保存すると、クラウドと同期を取ってバックアップを取ってくれるのは楽でありがたいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Windows10でOneDriveを利用しようとすると、ローカルと同期できるファイルとできないファイルがあり、使いにくい。(ブラウザーからだと特に問題ないのだが)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

現在、複数台のPCを持っており、OneDriveに保存してることにより、どの端末からもタイムリーな情報を利用することができる。また、スマホからも閲覧レベルだと利用が可能なので、ほしいときにすぐ情報が見れる。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

エンタープライズ版の場合、ファイルを置くだけでなく、色んな制御が可能なため、そこをマスターしてから利用した方が良いかもしれない。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MS office に特化した機能/製品

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

office365 の中核となるストレージとして利用できる。他の office365 製品との親和性が非常に高く、
このクラウド環境で実行するのであれば必須。自動保存機能については、使用状況にもより
使いやすさは一長一短の感がある。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OneDrive for Business

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office 365を導入しているため、社員個々のファイル置き場として利用している。自宅や外出先からアクセスできて便利だが、UIが使いにくいと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社サイバーグロー|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeも使える優れもの

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常のクラウドストレージとは違い、マイクロソフトが提供するマイクロソフトオフィス365もバージョンを上げれば使える。独自ドメインのメールも送信できるため、比較的使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量が多いけど、探しにくい。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自身のファイルはかなり容量を気にせず格納できるところが良いです。動画素材などでも比較的スムーズに移行することができるのでストレスは少ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleのようにひとつサービスとしてまとめて欲しい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365も併せて利用することによって設計書などのドキュメントを、
どこにいても作成・編集できて便利。
高いセキュリティも安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人や小アイテム向けの共有なら可

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共有が容易にできることは確認できるが、数が増えてくると整理が難しい。整理の方法が マイドライブ、共有ドライブ、共有アイテムなどと自動的に整理されるが並びが思った通りにはならない。何よりも直感的に操作が出来ない。
「お気に入り」に相当する(と思われる)「候補」や「クイックアクセス」と「最近使用したアイテム」との関係もいまいちわからない。
自分のHDDからフォルダごとアップロードした場合には非常に時間がかかるので、気を付ける必要がある。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由に使えるクラウドBOX

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC内の保存に依存をすると万一データが壊れたときは
PC破損時にデータ復元ができないことを考えると
OneDrive等ではクラウドで安心して保存が可能になる。
容量も多くある為に、非常に便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメントの共有をスムーズに

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・私の法人では、1人1TBまで容量が設けられており、ドキュメントの保管、
 他社との共有がスムーズにできる
・インターネットにつながる環境であれば、いつでもどこでもドキュメントへ
 アクセスできる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoftアプリケーションとの連携が使いやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使いやすいインターフェースがとてもいい。Windowsユーザなら、普通のフォルダと同じように簡単にアクセスすることができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!