OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろあるファイル保存共有のサービスの1つ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動でファイルをバックアップして保護し、デバイス問わず取得、利用できる点、なおかつ他のユーザーと共有できる点

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に目立って困る点はないが、主に使っているのはOffice系の文書の保管である。逆にいうとそれ以外は別のサービスのほうが利用しやすいので、1げんかできるような使いやすさがほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Office系の文書はいまだに会社でも作成することが多く、なおかつ共有しつつ、編集修正を加えるのに便利で、時間短縮につながった

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アクティブな共有フォルダ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトごとに、プロジェクトのメンバーのみがアクセスできる共有フォルダを機動的に作成でき、各種資料の管理と共有が効率的になります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office製品との相性はいいが、それ以外となると。。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のサービスとの大きな違いが見つからず、会社がOffice365を契約しているのであれば、これを使わない理由はないかなと思います。
ただ、じゃあ他のサービスとの違いや利点は?となると見つけづらい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Windowsユーザなら気楽に触れることが最大のメリット

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

別途アプリなどをインストールせずとも、エクスプローラからOneDrive上のファイルを使用できる。
手間はIDとパスワードを入れる程度で、PCが苦手なユーザでも利用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手は一長一短

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル共有ソフトとして一通りの機能を備えている。1ファイルあたりの制限などは(少なくとも一般的な業務をこなしている限りでは)全く気にならない。容量にもよるが、ファイル一つをアップロードするのに必要な時間は数秒程度。ダウンロードも同様。ブラウザ上で動作するので、アプリケーションの中でOfficeファイル等を開く場合は例えばExcelであればExcel Online等に頼ることになる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議がスムーズに

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・OneDriveにてファイルを共有することで、電話をしながら今まさに編集した項目を同時に確認が出来る点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Office365製品群としての利用

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OneDrive for Business単体での契約はできないはず。Office365製品群の一部として、ファイルストレージを利用しパソコンのファイルと同期をとることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

居場所が違う同僚とファイルの同時操作や自動保存ができる

オンラインストレージで利用

良いポイント

One driveに保存すると職場を離れてもWordやExcelなどのファイルにアクセスし、操作することができます。また。同僚とこれらのファイルを一緒に編集し、その内容を確実に保存することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性ではGoogleドライブに劣る

オンラインストレージで利用

良いポイント

・いつでもどこからでも、どのデバイスからでもアクセスできる
・セキュリティを維持したうえで誰にでもファイルを共有できる
・1TB/ユーザー使えるので、相当重いファイルを多数持っていない限り十分すぎるほどのストレージがある

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドドライブ
・ローカルに同期出来る機能
その理由
・クラウドでデータ管理が可能
・PCと同期出来る機能があり、エクスプローラー上で操作できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!