ourlyの製品情報(特徴・導入事例)

time

『ourly』は、インナーコミュニケーションを活性化するweb社内報サービスです。
従業員がどの記事をどのくらい見たかといった細かいデータ分析の機能により、会社からのメッセージがどのグループにどこまで伝わっているのか、誰に伝わったのかまで可視化します。

【ourlyの特徴】
①組織文化の醸成に根ざしたプロが伴走サポート
組織開発チームが、導入後からすぐ、組織課題を解決する理想的な組織文化の醸成に向けた社内広報の戦略設計や、そのために必要な企画立案・施策の改善提案を行います。導入後の継続率は99%と高い評価をいただいております。
②“読まれる”社内報にこだわった設計
誰でも簡単に記事が書ける投稿機能と、属性別に読了率がわかる分析データをもとに「読まれる記事」を提案します。
③従業員同士の信頼を生み出すコミュニケーション機能
お互いをまず知るために、独自開発のプロフィールと社内報のリアクション/コメント機能で、横のつながりを強化していきます。
④組織文化の醸成度合いを定点観測できるサーベイ
自由な質問設計と独自分析機能により、組織文化の醸成度合いを可視化して、次の施策検討を可能にします。

ourlyの画像・関連イメージ

組織への愛着が深まるweb社内報

ourlyの運営担当からのメッセージ

坂本良介

ourly株式会社 職種:代表取締役CEO

ourlyは親会社の株式会社ビットエーで2021年に誕生しました。
自社で社内報に取り組む中で、ノウハウが世の中に出回っておらず、またデータを元にした改善がされず発信に留まっている企業が多い状況に疑問を抱き、「経営ツールとしての社内報」の可能性をアップデートするためourlyを自社製品化しました。
今後もourlyの機能をブラッシュアップしていきながら、組織開発(カスタマーサクセス)のメンバーが1社1社の課題に向き合い、組織の根本的な課題を解決するコンサルティングを提供します。

ITreviewによるourly紹介

ourlyとは、ourly株式会社が提供しているWeb社内報製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は7件となっています。

ourlyの満足度、評価について

ourlyのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じWeb社内報のカテゴリーに所属する製品では6位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 3.5 4.4 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.8 3.8 4.7 4.0 4.0 4.0

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

ourlyの機能一覧

ourlyは、Web社内報の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • スピーディな情報発信

    紙の場合、作成から従業員の手元に届くまでに相当のタイムラグが発生するが、Web社内報サービスを利用すれば、作成したコンテンツをすぐに発信することが可能

  • テンプレート活用による簡単作成

    豊富にテンプレートが用意されているサービスが多く、社内報作成にかかる手間と時間を軽減できる

  • 「いいね」「コメント」機能

    PV数が分かるので、社員が読んだかどうかを把握でき、「いいね」機能や「コメント」機能を付加できるサービスも多く、読み手の反応を把握することができる

  • マルチデバイス対応

    PCのほか、スマートフォンでもタブレットでも同様に閲覧できるサービスが多い

  • アクセス制限設定

    グループ単位、プロジェクト単位などのアクセス制限が可能

ourlyを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ourlyを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    不動産賃貸|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    イベントの即時共有とエンゲージメントの向上

    Web社内報で利用

    良いポイント

    当社は長年紙の社内報(年2回)を運用しており、作製もにかなりの時間とコストを要しておりました。今回コロナ禍の影響もあり、在宅勤務等の社内インフラもある程度整ったことから、社内エンゲージメント向上を目的としてWeb社内報導入に舵をきりました。結果としてOurlyを導入したのですが、機能、コスパ、目的通りの効果にとても満足しております。

    ①記事の書きやすさ
     一応マニュアルはございますが、特段細かい説明なく皆さん記事作成頂けてます。写真、Webリンク、ファイル添付、動画(YOUTUBEのURL貼付)メディア系も様々対応できます。

    ②管理分析機能
     かなり推したい部分です。導入時にしっかりと分析項目を決めておけば、年代や職掌、部署など様々な角度から社内浸透状況を可視化することができます。

    ③サポート体制
     導入、運用開始以降も毎月1回定例会議実施頂き、進捗状況や他社施策共有など様々なアイディアや気づきを頂けます。

    ④手軽さ、即時性
     社内イベント、経営層メッセージ、社員紹介、趣味など、ラフに即時情報共有でき社員同士の新しい接点が生まれWeb社内報ならではの良さを実感しております。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    社内報運営において、手厚いサポートをいただいている実感がある

    Web社内報で利用

    良いポイント

    社内報ツールとして利用させていただいていますが、細かい分析が行えるので、どのようなコンテンツが社員にとって需要があるのかがわかりやすい点や、プロフィール機能によって社員の個性を出すことができる点。また、ourlyの社員さんによるサポートが手厚く、的確なご提案もいただく事ができます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    会計、税務、法務、労務|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    コミュニケーション、全社の意識統一に繋がっています

    Web社内報で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・記事作成、編集が簡単
    ・読了率、閲覧率等の分析をすぐに確認できる
    ・リアクション機能

    直観的に記事作成や編集が可能なため、社内報担当以外にも作成依頼がしやすいです。
    分析結果がすぐに出るので、社員が今興味を持っている内容をいち早く把握することができます。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!