PalletControlの製品情報(特徴・導入事例)

time

JALグループの「PC運用管理」を支え続けて28年!PalletControlは、PCキッティングやPC自動化設定等、PC運用管理業務の効率化を支援します。日本航空株式会社のPC展開作業の自動化を図るために、JALインフォテックが 1996年より一般販売を開始したPC資産管理ソフトウェア「PalletControl」。ネットワーク設定やアプリケーションの配布、ドメインへの参加など、PC の大規模展開やリプレース、キッティングにおいて人手と時間を要する作業を自動化することで、官公庁244団体をはじめ、さまざまな業種のお客さまのPC運用のコストダウンや効率化、セキュリティの維持などに貢献してきました。「IT管理者の思いを現実に」をコンセプトに、PC運用管理のあらゆるお悩みを解決いたします。

ITreviewによるPalletControl紹介

 PalletControlとは、PCからハードウェア・ソフトウェア情報を収集し、それらを活用しPCを効率よく管理するIT資産管理ソフトウェアです。PCの調達から廃棄までのライフサイクルをトータルでサポートします。PC情報とソフトウェア・ライセンス情報を一元的に管理し、資産管理を行います。取得タイミングは選択可能で、台帳の作成・編集も自由。「リアルタイム収集」機能により、今現在の情報を取得することも可能です。高い配布設定でさらに多様な運用が実現。P2Pやbitによる配信で、ネットワーク負荷を軽減します。柔軟性の高い配布設定で、企業のニーズに最適な運用が可能です。

PalletControlのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

PalletControlの満足度、評価について

PalletControlのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じIT資産管理ツールのカテゴリーに所属する製品では7位、キッティングツールのカテゴリーに所属する製品では1位、リモートサポートツールのカテゴリーに所属する製品では6位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.2 4.1 4.1 4.6
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.3 4.0 4.1 4.1 4.3 3.9

※ 2025年10月21日時点の集計結果です

PalletControlの機能一覧

PalletControlは、IT資産管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ハードウェア情報の取得と台帳管理

    コンピュータ名、IPアドレス、CPUの種類、メモリ容量、ディスク容量などのハードウェア情報を自動的に取得し、管理する

  • ソフトウェア情報の取得

    OSのバージョン、アップデートの適用状況、コンピュータ内部にある実行形式ファイルなどの情報を自動的に取得する

  • 更新プログラム管理と適用

    Windows更新プログラムやセキュリティパッチの適用状況を把握し、必要な更新プログラムを一斉に適用する

  • 周辺機器情報の取得

    ネットワークに接続されているプリンタ、複合機、ルーター、スイッチなどの周辺機器情報を自動的に取得する

  • デバイス情報の取得

    USBメモリ、光ディスクドライブ、デジタルカメラ、スマートフォンなどのデバイス情報を自動的に取得する

  • 管理台帳の作成

    管理台帳を作成し、ライセンス情報の登録/割当、資産の棚卸しなどを行い、ソフトウェア資産管理に利用する

  • ライセンス登録

    ソフトウェアのライセンス数/種別、使用/管理部署など必要な情報を登録する

  • ライセンス利用状況

    保有ライセンス数とインストール数の過不足確認、アップグレード/ダウングレードなどの利用状況を把握する

  • 不要ソフトウェア廃棄

    ライセンス超過やライセンス切れなどにより不要になったソフトウェアをコンピュータからアンインストールする

  • ログ管理

    アプリケーションの起動状況や外部との通信、特定のファイル操作、データの取り扱いなどコンピュータで実行されたさまざまな挙動をログとして記録し、管理する

  • アカウント管理

    業務アプリケーションやWebサービスなどのアカウント状況を把握する

  • ネットワーク検知

    ネットワークの接続状況を監視して情報収集を行い、管理対象外の不正な機器接続を検知、遮断する

  • アラート表示

    違反行為があった際に、メッセージを送信してユーザーに注意を促す

  • レポート

    サーバやフォルダ、ファイルへの失敗アクセス状況をレポートとして可視化する

PalletControlは、キッティングツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 管理コンソール

    OSのセキュリティ更新プログラムに最新版がインストールされているかどうか、CPU・メモリのスペック、ディスクの空き容量といった情報を管理できるコンソールを備える

PalletControlは、リモートサポートツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 画面共有機能

    サポート担当者と利用者間で画面をリアルタイムで共有することができる機能。問題の特定や解決のために、利用者の画面を確認しながら適切なサポートが提供できる。

  • 遠隔操作機能

    サポート担当者が利用者の端末を遠隔で操作することができる機能。遠隔操作を行うことで設定変更や問題解決を効率にサポートすることができる。

PalletControlを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、PalletControlを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    資産管理と配布がラクにできます

    IT資産管理ツール,リモートサポートツールで利用

    良いポイント

    資産管理と配布管理、リモート接続によるヘルプデスクと機能は豊富で、今まではヘルプデスクをメインに使用していたのですが、最近資産管理と配布管理を積極的に使うようになり便利さを実感しています。
    配布管理は配布するテンプレートがサポートサイトに豊富にあり、レジストリの設定変更やバッチファイルによるプログラムの実行なども対応できます。配布結果もリアルタイムで見ることができ、迅速な対応ができます。
    資産管理は各PCのログイン状況やインストールされているソフトウェアも確認でき、労働環境改善やマルウェア等の検出にも役立てています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    配布管理機能も使い始めました

    IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

    良いポイント

    これまで「社内資産管理」「ヘルプデスク」機能など使っておりましたが、「配布」機能も使い始めました。社内のユーザーPCの設定変更を行う際に利用しております。具体的にはDNSの変更やファイル配布など、PalletControl側で用意されたスクリプトを実行する事で対応できるため、準備段階では時間かからず対応できるためとても良いと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    権限管理と資産管理で活用させて頂いております

    IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

    良いポイント

    資産管理のソフトウェアだけでなく、社内でインストール許可させるリスト(インストールリスト)を用いることで、各WindowsPCを管理者権限なしで運用させることが可能です。また、リモートデスクトップ接続の代替機能も付属しているので、サポート対応でも利用可能です。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!