
のピックアップレビュー
非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
権限管理と資産管理で活用させて頂いております
IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
資産管理のソフトウェアだけでなく、社内でインストール許可させるリスト(インストールリスト)を用いることで、各WindowsPCを管理者権限なしで運用させることが可能です。また、リモートデスクトップ接続の代替機能も付属しているので、サポート対応でも利用可能です。
改善してほしいポイント
社内でインストール許可させるリスト(インストールリスト)の設定スクリプトを、後から編集できるようにして頂けると利便性がよくなります。現在は初めから再登録が必要なので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前から各WindowsPCを管理者権限なしで運用してきました。昨今のセキュリティ・インシデント被害を見ると、セキュリティ対策として良い対策が行えてこれたと感じております。
閉じる
非公開ユーザー
小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Windows機の管理に大変役立っています
IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
Windowsに特化した管理システムです。
BATファイルやPowershellスクリプトを一から書いて管理することは非常に難しいものがありますが、Palletcontrolを導入することでコードを書かずともサポートサイトにあるテンプレートを使うことでかなり管理の手間が省けるようになります。
また、パソコンの一覧もExcelベースではなく、自動で一覧を作成されることも大変助かっています。
改善してほしいポイント
特にマニュアルの文脈がわかりづらいことでしょうか。スクリプトのREADMEが運用ガイドなどの基本マニュアルを読んでいることベースで書かれています。すべてのマニュアルを網羅することはユーザーには土台無理ですので、もう少しわかりやすい表記になると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
先述したソフトウェアの配布機能や、プリンタードライバーの配布機能を使うことで、わざわざユーザーの端末にログインしてセットアップする必要がなくなりました。
また、パソコンのキッティング時にも大活躍しています。キッティングでの工数は70%減以上といってもいいかと思います。
検討者へお勧めするポイント
社内SEの立場にある方すべてにお勧めできるかといわれると難しい判断です。BATファイルの構文の基礎は勉強しておいたほうがいいかもしれません。
工数を削減できることは間違いないですし、工数減に対する導入費用と運用費用は間違いなくペイできると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
PC資産管理台帳、アプリ配布、リモート操作で重宝しています
IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
長年利用させていただいております。
主にPC資産管理台帳、アプリ配布、リモート操作で使用しています。
基本的な機能としては十分だと思います。
また、スクリプトを組むことで独自の配布機能が作れるところも助かっています。
改善してほしいポイント
配布設定を作成後に内容変更ができるようになると更に使いやすくなると思います。
また、未登録機器の検知については機能強化を求めたいです。現状タイムラグが大きいと感じています。
最後に管理コンソール画面のUI改善を望みます。多機能であるが故か分かりませんが、操作性やデザインがもう少し直感的であるといいのではと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
時間がかかっていたPCのキッティングを配布機能を使って自動化することにより、作業時間の効率的につながりました。
また、人為的なミスの削減にも貢献しています。
資産台帳としても最新の情報で更新されていくので、資産の棚卸し等で活用しています。
リモート接続機能もついているので、遠隔地のPCに対しても効率的なサポート(ヘルプデスク)が提供可能です。
検討者へお勧めするポイント
配布機能による運用効率化は大きな強みだと思います。
特にPCキッティングや設定変更の自動化については作業時間が大幅に削減されます。
PC導入・リプレース時等、特に台数が多ければ多いほど、その効果は大きいです。
IT管理者はルーティンワークから解放されることになります。
続きを開く
非公開ユーザー
旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
資産管理と配布がラクにできます
IT資産管理ツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
資産管理と配布管理、リモート接続によるヘルプデスクと機能は豊富で、今まではヘルプデスクをメインに使用していたのですが、最近資産管理と配布管理を積極的に使うようになり便利さを実感しています。
配布管理は配布するテンプレートがサポートサイトに豊富にあり、レジストリの設定変更やバッチファイルによるプログラムの実行なども対応できます。配布結果もリアルタイムで見ることができ、迅速な対応ができます。
資産管理は各PCのログイン状況やインストールされているソフトウェアも確認でき、労働環境改善やマルウェア等の検出にも役立てています。
改善してほしいポイント
配布管理と資産管理は機能が豊富でいいのですが若干直感的に使用しづらい個所があります。
機能を選択する際にプルダウンメニューから選択して実行ボタンを押すのではなく、一部機能については直接ボタンで起動できるようにしていただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
資産管理と配布管理が格段に楽になりました。
今までプログラムの配布などは手順を作成して配布していたのですが、好きなタイミングで配布と実行ができ実行結果もリアルタイムで確認ができるので使用側も管理側も手間が減りました。
資産管理もPalletControl上でもエクスポートしてExcelファイルでも管理ができるので必要な情報が簡単に取得できるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
機能が豊富で単価もそこまで高くないので導入のハードルは低いと思います。
サーバを用意する必要がありますがそこまで高スペックなハードは必要ないので、安価なwindowsserverでも問題なく稼働します。
続きを開く
非公開ユーザー
旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
配布管理機能も使い始めました
IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
これまで「社内資産管理」「ヘルプデスク」機能など使っておりましたが、「配布」機能も使い始めました。社内のユーザーPCの設定変更を行う際に利用しております。具体的にはDNSの変更やファイル配布など、PalletControl側で用意されたスクリプトを実行する事で対応できるため、準備段階では時間かからず対応できるためとても良いと思います。
改善してほしいポイント
配布するスクリプトのテンプレートが用意されているのはいいと思いますが、設定が難しくとっつきにくい事が難点です。
ベースのスクリプトは専用サイトから豊富にダウンロードできるのですが、ダウンロードしたものを自社用にカスタマイズするのがテキストベースなのでやりづらく難しい。
また、リモート接続を行う画面にて、履歴を表示してほしい。一日に何台もPCをリモート操作するとき、履歴から一発で接続できるようになれば、PC端末名もしくはIPアドレスを探す手間が省ける。
ぜひご検討よろしくお願いいたします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「配布」機能ではOSアップデートに伴う不具合への緊急的な設定変更ファイルの配布や、業務上必要なファイルの全社員への配布(ファイルサーバー等ではなくPCローカルへの保存が必須のファイルなど)などができており、エンドユーザー側で対応する必要が無くなりミスやトラブルが減った。またその作業に伴うマニュアル作成の手間が減ったのもいい効果が出ている。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
パッチ配信、リモート接続に重宝しています
IT資産管理ツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・リモート接続機能
・
その理由
・不具合等が発生した際、違う拠点でも、交通網を利用せずその場でリモート接続対応が出来て便利です。
・操作性もラグを感じさせずスムーズに操作が行えるので大変使いやすいです。
改善してほしいポイント
資産管理において、PC初期化後、現在登録されているPC情報が更新されるわけでなく新規に作成される。新規に作成されると保守会社名など登録し直しが手間である。
出来れば初期化しても資産情報が引き継げるのが理想だが、コピーが出来るだけでも楽になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティパッチを行う際、容量不足が発生。ドライブの拡張を行う必要があり、変更には管理者アカウントが必要で対象PCも離れた地域なので、リモートで接続を行い作業にあたっています。
検討者へお勧めするポイント
資産管理ツールやサポートツールについて様々な企業が製品を取り扱っておりますが、私が必要としているのは「資産管理、リモートツール、配布ツール」があれば問題ありません。
PalletControlに関してはそれらが網羅されている中では価格が安価であり使い易いです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ソフトウェア配信ツールとしては優秀
キッティングツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・普通「設定変更」や「ソフトウェア配信」をする際には、IntuneなどのMDMツールやログオンスクリプト、グループポリシーの活用など様々なスキルやノウハウをもった人間が必要だが、引数含めて様々なテンプレートがあるため設定・配信が安易に出来るのがよい所。
改善してほしいポイント
あくまでソフトウェア配信ツールであり、資産管理ツールとしては一歩惜しいと感じました。UIや画面は見やすいが、PCの詳細ログ取得や勤怠システムとの連携(PCのON/OFF連携)など痒い所に手が届かない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社では、共通導入するソフトウェアはマスターパソコンにインストールしているので良いのですが、部門導入や全員とまではいわないものの多数利用しているソフトウェアの配信をするためにADのセキュリティグループが混沌としていました。パレットコントロールのおかげでADがかなり整理されたので助かりました。
続きを開く
非公開ユーザー
旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
UIがシンプルなため使いやすいです。
IT資産管理ツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
パレットコントロールの良いポイントはUIがわかりやすい所です。
リモート接続と資産管理を主に使用していますが、UIがわかりやいので誰でも操作できると思います。
また、資産管理をする際は情報が多いので、抽出の仕方や項目なども簡単に抽出することができ、
効率よく業務を行うことができます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・画面の大きさを大きくしてほしい。
・リモート先でのカーソルの操作をマウスホイールで操作可能にしてほしい。
その理由
・画面を大きくすることで、リモート先の操作がしやすくなるため。
・リモート先の操作で日常で画面を上下動かす際にマウスホイールを使用するので操作しやすくなるため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
資産管理では社員のPC名の確認を行なったり、IPアドレスの確認を行なったりしました。
ユーザーサポート機能ではリモート接続をすることで、遠隔操作で社員の問い合わせに対して解決をしました。
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
スキル不要のプログラム配布
キッティングツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
配布管理機能がイチ押しの機能です。
弊社の課題としてシステム担当としてのスキル不足・継承問題があります。
継続して様々なスキルを習得する必要がありますが、PalletControlでの運用管理については、スキル習得のハードルが非常に低く、QAサポート体制も充実していることから、新任の担当者も安心して管理業務を行えています。
配布機能に限らず、人的リソースを効率よく回すためには欠かせないソフトだと思います。
改善してほしいポイント
モバイルデバイスの管理を拡充させるにあたっては、標準機能では限界を感じています(MDMなど)。
担当営業さんに相談させていただきます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
端末環境の変更に際して、全社的にアプリケーションの一斉導入を行う機会がありましたが、配賦管理機能を活用し準備・導入を簡単に行うことができました。
検討者へお勧めするポイント
スキル不要とまでは言いませんが、操作習得のハードルはかなり低いと感じています。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
自社運用に適したカスタマイズ可能なIT資産管理
IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
ユーザーが自分で必要な帳票を必要に応じて作成できる。PCの運用設定もほぼ自在に設定できる。PC使用者ユーザーが気にすることもなく個別の運用設定が可能。ユーザーログは一旦ローカルに保存されるため、ネット回線が不安定な場所でも使用可能。
改善してほしいポイント
カスタマイズが念頭にあるようで専門部員であれば問題ない程度であるが、UIがもう少し一般者(部門責任者など)にわかりやすく操作しやすくなっていればいいかな。
ユーザーログが一旦ローカルサーバーにたまるようになっているが、PCが移動すると古いログが残ってしまうので、履歴がほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・PC棚卸、設定変更
・管理者リモートによるPC設定変更
・マクロインストーラによる各種アプリケーションインストール
課題に貢献した機能・ポイント
・台帳作成機能(必要な項目を作成可能)
・5台まで同時操作可能なヘルプデスクツール
・動作確認ができているアプリケーションソフトをユーザーがインストールできる
検討者へお勧めするポイント
使用していたのは6.3バージョンで最新でもクラウド版でもありませんが、他拠点で回線速度が遅いところ(モバイル)も運用可能でした。
続きを開く