PalletControlの評判・口コミ 全47件

time

PalletControlのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (42)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
PalletControlのピックアップレビュー

非公開ユーザー

不明|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にPCの初期設定やアプリ、サービスの導入、更新ができる

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

palletcontrolのリストで項目を選択して、実行することで、初期設定も簡単にできて、さらに新アプリの導入、更新なども、スケジュールで実行することで業務に支障が出ないようにアップデートやダウンロードを、実行できるので、あまり手間をかけずに、PCでの作業にあまり慣れていない私でも簡単に、各アプリの導入や更新ができます。

改善してほしいポイント

palletcontrolのリストを閉じる際に、閉じるボタンのようものがなくタスクバーから閉じなければならないところに違和感を感じました。(もしかしたら使用しているPCの画面サイズの問題かもしれませんが)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

基本的に、初期設定の際も自分で一からではなくpalletcontrolのリストなどを利用して業務利用PCの設定やアプリやサービスの設定などもほぼほぼ自動でできるので、簡単に初期設定を行うことができ、すぐに業務に入ることができました。エラーや設定のミスなどがあっても、管理している方から見えるようになっているらしく、どこを修正すればよいかがわかるのでその後の対応もすぐしていただけました。

検討者へお勧めするポイント

新入社員や、PCの交換時などの、業務利用PCの初期設定や、新規アプリやサービスの導入などの際に慣れていない社員さんが、palletcontrolのリストで選択して、簡単に初期設定や新規アプリ導入などを行えるので、一つ一つガイドを確認して行うよりも、早く業務に参加できるのでお勧めです。 業務に支障をきたさないようにスケジュールでの自動実行もできるので忙しい社員さんも手間なくアプリ導入、更新ができるので生産性が上がると思います。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

権限管理と資産管理で活用させて頂いております

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

資産管理のソフトウェアだけでなく、社内でインストール許可させるリスト(インストールリスト)を用いることで、各WindowsPCを管理者権限なしで運用させることが可能です。また、リモートデスクトップ接続の代替機能も付属しているので、サポート対応でも利用可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パッチ配信、リモート接続に重宝しています

IT資産管理ツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモート接続機能

その理由
・不具合等が発生した際、違う拠点でも、交通網を利用せずその場でリモート接続対応が出来て便利です。
・操作性もラグを感じさせずスムーズに操作が行えるので大変使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マルチ機能搭載の資産管理ツール

リモートサポートツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資産管理/ソフトウェア配布/ヘルプデスクツールなど複合機能を有している
【資産管理】
基本的な項目(端末名やIPアドレスなど)はもちろん管理できますし、エクスポート機能では端末情報の統計をグラフで可視化する事が出来るので文字の情報ではなくイメージとして把握できる点が優れている。
【ソフトウェア配布】
設定が難しいものの、PC端末起動時にソフトウェアを配布することが出来るため、確実にエンドユーザー端末へ配布できる点が優れている。
【ヘルプデスクツール】
エンドユーザーの接続許可なしで接続できる(設定で許可ありにすることも可)ので、PCの再起動を伴う操作も容易に可能で重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトウェア配信ツールとしては優秀

キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・普通「設定変更」や「ソフトウェア配信」をする際には、IntuneなどのMDMツールやログオンスクリプト、グループポリシーの活用など様々なスキルやノウハウをもった人間が必要だが、引数含めて様々なテンプレートがあるため設定・配信が安易に出来るのがよい所。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIがシンプルなため使いやすいです。

IT資産管理ツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

パレットコントロールの良いポイントはUIがわかりやすい所です。
リモート接続と資産管理を主に使用していますが、UIがわかりやいので誰でも操作できると思います。
また、資産管理をする際は情報が多いので、抽出の仕方や項目なども簡単に抽出することができ、
効率よく業務を行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

学校法人上田学園|小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理台帳作成からソフトウェア配布まで

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

・ソフトウェア、スクリプト配布機能
MicrosoftOffice、Acrobatなどから、ドメイン参加、Windows高速スタートアップの有効化や無効化などなど、多岐にわたるソフトウェア配布やスクリプト配布が行えます。

・キッティングでも使える
前述のソフトウェア配布やスクリプト配布機能を使うことで、PC名の設定、ドメイン参加、IPアドレスの設定などの初期設定も実施できるため、少ないタッチ回数でPCのキッティングが可能です。パソコンを段ボール箱から出して机の上に置くまでのほうが面倒に感じるほどです。

・プリンタドライバ配布機能
プリントナイトメア対策でユーザーは管理者権限無しでは追加できなくなりましたが、PalletControlを使ってユーザーが選んでプリンタを追加できます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スキル不要のプログラム配布

キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

配布管理機能がイチ押しの機能です。
弊社の課題としてシステム担当としてのスキル不足・継承問題があります。
継続して様々なスキルを習得する必要がありますが、PalletControlでの運用管理については、スキル習得のハードルが非常に低く、QAサポート体制も充実していることから、新任の担当者も安心して管理業務を行えています。
配布機能に限らず、人的リソースを効率よく回すためには欠かせないソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能豊富な資産管理ツール

IT資産管理ツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

日頃から資産管理用途とリモート操作を行うためのツールとして活用していましたが、社内環境を大きく変更する必要があった際に各PCの設定や必要なファイルの配布をPalletControlの配布管理機能を使用して行いました。
配布条件や配布のタイミングなど細かく指定でき管理者権限でプログラムを実行することも可能で、
PCの設定変更作業が大幅に簡易化できました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社運用に適したカスタマイズ可能なIT資産管理

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

ユーザーが自分で必要な帳票を必要に応じて作成できる。PCの運用設定もほぼ自在に設定できる。PC使用者ユーザーが気にすることもなく個別の運用設定が可能。ユーザーログは一旦ローカルに保存されるため、ネット回線が不安定な場所でも使用可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ミツイワ株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業漏れゼロ

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

この製品の最大の特徴は、配布管理にあると思います。
今、流したいスクリプトを常時セットしておけば、利用者が悪意をもってアンインストールしたとしても次のサインイン時には再インストールさせることも可能です。

また、端末展開時に社内で使うセキュリティソフトを実際に導入したかどうか資産管理で確認しなければならないですが、PalletControlならば、そんな手間もなし(もちろん、資産管理として確認する事も可能)。流したいスクリプトをセットしておけば、後は確実にながれます。

また、配布条件も細かく設定できます。例えば、このソフトのこのバージョンの人だけ、配布インストールさせることも可能です。

さらに利用者の好きなタイミングでインストールさせる「インストールリスト」というのもあります。
全体にインストールする必要はないけど、例えば特定のビュワーソフトが急に使いたくなった場合でも「インストールリスト」にセットしておけば、後から利用者の任意のタイミングインストール可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!