非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
1年未満での導入コスト回収可能なDX化
IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
費用対効果が高いだけではなく組織のDX化基盤になりえることを高く評価しています。現状の手作業を自動化させるだけではなく、今後発生してくる新たな業務や作業(全社Win11移行、各端末への新システム導入、勤怠管理、etc)も本システムで自動化できると想定しており、正にDX化を進めるには不可欠なシステムです。
改善してほしいポイント
本システムを導入する場合の費用の目安等が、ホームページには記載がないようで、問い合わせフォームから個別に確認しなければ分からないかと思います。もちろん、導入する会社規模やどのような利用方法を想定してるかによって、費用感は異なることは承知しておりますが、いくつかのモデルケースを示して、それぞれの概算費用を分かりやすく明示したほうが、これから導入を検討する会社さんにとっては親切ですし、もし当社が他社様に本システムを紹介させていただく場合に話がし易くなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社の情報システム部門は、管理者1名と担当者1名の2名体制で運用しておりましたが、本システムの導入により、実質1名だけで回せるようになり、管理者と担当者は情報システム部門以外の業務を兼任することができ、それぞれのキャリアアップと組織効率化に貢献しています。この状況により、本システムの導入費用は1年かからずに回収できた計算になります。
検討者へお勧めするポイント
前述のとおり、費用対効果が高いIT資産管理ツールであるだけではなく、DX化の基盤として活用することができることが大きなポイントです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
かゆいところに手が届くPC管理ツール
IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・配布機能(インストールリスト、スケジュール配布)
その理由
・弊社では、PCに会社指定のソフトウエア以外のインストールを禁止していて、PCには管理者権限を付与していません。そのため、インストール可能なソフトウエアはインストールリストからの配布機能を用いてます。ユーザーはインストールリストから使用したいソフトウエアを任意のタイミングでインストール可能となった。
・セキュリティ関連でソフトウエアを配布することになり、端末への影響度が不明だったので、インストール後のフォローを手厚くできるように、スケジュール配布を用いて台数を限定して自動でインストールするようにした。
優れている点・好きな機能
・リモート接続機能
その理由
・弊社の事業所は広範囲に11拠点あるため、リモートでのサポートが必須となっている。
リモート接続機能にてPCの操作が容易で問題解決の早期化に役立っている
優れている点・好きな機能
・アンケート機能
その理由
・PCから得られない情報をアンケート機能によって収集することで端末管理の精度を上げることができる。
改善してほしいポイント
・マニュアルにおいて、図解等ビジュアル面を強化してさらにわかりやすくして欲しいです。
・資産管理の取得が多いせいか、レコード多いので管理画面のUIがいまいち使いづらい、もしくは見ずらいので画面固定とかカスタマイズした画面をテンプレート化できると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
拠点数が多く、情報システム系のリソースが不足している弊社においては、新規のソフトウエアを全端末に配布するとき、サポートの不可分散を考慮し、グループ毎にログオン時自動インストール形式で実施しました。
現場に赴くことなくソフトウエア配布ができ、また問題があった場合はリモート接続にてフォローができたので、作業工数の大幅削減が実現できた。
検討者へお勧めするポイント
PC管理に必要十分な機能を有していて、価格も手頃だと思います。弊社はクラウドタイプを使用したので初期費用をかなり安価で導入できました。
続きを開く