非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
1年未満での導入コスト回収可能なDX化
IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用
良いポイント
費用対効果が高いだけではなく組織のDX化基盤になりえることを高く評価しています。現状の手作業を自動化させるだけではなく、今後発生してくる新たな業務や作業(全社Win11移行、各端末への新システム導入、勤怠管理、etc)も本システムで自動化できると想定しており、正にDX化を進めるには不可欠なシステムです。
改善してほしいポイント
本システムを導入する場合の費用の目安等が、ホームページには記載がないようで、問い合わせフォームから個別に確認しなければ分からないかと思います。もちろん、導入する会社規模やどのような利用方法を想定してるかによって、費用感は異なることは承知しておりますが、いくつかのモデルケースを示して、それぞれの概算費用を分かりやすく明示したほうが、これから導入を検討する会社さんにとっては親切ですし、もし当社が他社様に本システムを紹介させていただく場合に話がし易くなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社の情報システム部門は、管理者1名と担当者1名の2名体制で運用しておりましたが、本システムの導入により、実質1名だけで回せるようになり、管理者と担当者は情報システム部門以外の業務を兼任することができ、それぞれのキャリアアップと組織効率化に貢献しています。この状況により、本システムの導入費用は1年かからずに回収できた計算になります。
検討者へお勧めするポイント
前述のとおり、費用対効果が高いIT資産管理ツールであるだけではなく、DX化の基盤として活用することができることが大きなポイントです。