PalletControlの評判・口コミ 全47件

time

PalletControlのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
PalletControlのピックアップレビュー

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

権限管理と資産管理で活用させて頂いております

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

資産管理のソフトウェアだけでなく、社内でインストール許可させるリスト(インストールリスト)を用いることで、各WindowsPCを管理者権限なしで運用させることが可能です。また、リモートデスクトップ接続の代替機能も付属しているので、サポート対応でも利用可能です。

改善してほしいポイント

社内でインストール許可させるリスト(インストールリスト)の設定スクリプトを、後から編集できるようにして頂けると利便性がよくなります。現在は初めから再登録が必要なので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前から各WindowsPCを管理者権限なしで運用してきました。昨今のセキュリティ・インシデント被害を見ると、セキュリティ対策として良い対策が行えてこれたと感じております。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

次期バージョンに期待したい

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリケーションの配布やファイルの配布などが、ウィザード形式で簡単にできるところがポイント。
Windows10 の大型アップデート(機能更新プログラム)や月次リリースの累積更新プログラムの配布にも対応しています。
WSUSとの連携も可能で管理コンソールから、更新プログラムの承認などが元旦に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

三井金属鉱業株式会社 銅箔事業部 上尾事業所|鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PalletControlについて

IT資産管理ツール,キッティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.管理者権限を付与してソフトを配信できる
2.リモート操作が可能

その理由
1.管理者権限を付与せずエンドユーザーにPCを渡しているが、
業務で必要なソフトをインストールする際、
私の管理部門で対応しないといけない所を、
ソフトを配布しておくと、エンドユーザーにてインストールが可能になっている。
2.遠隔地で操作が可能であり、広い会社内で同一ネットワークなら操作が可能
また、こちらに関しては別のソフトでも可能だが、ソフトが増えると手間も増えるので、
1つのソフトでこの機能があるのは嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCの設定などいろいろできる。

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCの設定変更、インストール作業、設定の取得など、いろいろできます。
ただし、使いこなすのに、ある程度、Windowsの仕組みに精通しており、ある程度のスキルが必要と思います。
スクリプトでいろいろカスタマイズできる Ver6.3 と、PowerShell ベースで配布機能が優れている Pallet Ver 9 系の2種類に分かれます。
当方は、両方使っていますが、Ver 6.3 の方は、スクリプトが組めればPC回りの保守運用部分は、ある程度なんでも実施できます。
(大量展開や一斉に設定変更を行ったり、画面操作も可能です。)
Ver 9の方は、PowerShell を組めれば個別カスタマイズできるようですが、主にサンプルスクリプトを利用して、ソフトウェアなどの配布を行っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社運用に適したカスタマイズ可能なIT資産管理

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

ユーザーが自分で必要な帳票を必要に応じて作成できる。PCの運用設定もほぼ自在に設定できる。PC使用者ユーザーが気にすることもなく個別の運用設定が可能。ユーザーログは一旦ローカルに保存されるため、ネット回線が不安定な場所でも使用可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

配布機能に優れている

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

資産管理製品が多数ある中で、昔から配布機能にすぐれている製品。
Win10のセキュリティプログラムは当然ですが、Adobeなどの製品を配布・インストールまでできるファイル配布製品。

続きを開く

石本 靖雄

株式会社シー・キューブド・アイ・システムズ|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パッチの適用忘れがない

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

情報システム部門から各利用者に「パッチをXX日までに適用するように」と指示しても実行しないメンバーもいるが、本ソフトは指定された期日まで適用しないと強制的に適用するため漏れがない。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなしてみたいが…

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアントにインストールすると自動的にPC環境、インストールソフトなどの情報を収集してくれる。
PC管理においては大いに活躍してくれるソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PC資産管理台帳、アプリ配布、リモート操作で重宝しています

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

長年利用させていただいております。
主にPC資産管理台帳、アプリ配布、リモート操作で使用しています。
基本的な機能としては十分だと思います。
また、スクリプトを組むことで独自の配布機能が作れるところも助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIがシンプルなため使いやすいです。

IT資産管理ツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

パレットコントロールの良いポイントはUIがわかりやすい所です。
リモート接続と資産管理を主に使用していますが、UIがわかりやいので誰でも操作できると思います。
また、資産管理をする際は情報が多いので、抽出の仕方や項目なども簡単に抽出することができ、
効率よく業務を行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方が分かれば安価に使えるツール

IT資産管理ツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモート接続が手軽にホスト名で複数同時に行える点
・一覧を表示した際に、左下に件数が表示される機能

その理由
・リモート接続時に相手の操作権限を取るか取らないか選択でき、TPOに応じて使い分けられる
・ホスト名でIPアドレス確認後、接続できることから、リモート前の確認箇所が少なくて済む
・フィルタで条件を絞った際にこの条件が適切であるのかどうか、判断しやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!