非公開ユーザー
三井金属鉱業株式会社 銅箔事業部 上尾事業所|鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
PalletControlについて
良いポイント
優れている点・好きな機能
1.管理者権限を付与してソフトを配信できる
2.リモート操作が可能
その理由
1.管理者権限を付与せずエンドユーザーにPCを渡しているが、
業務で必要なソフトをインストールする際、
私の管理部門で対応しないといけない所を、
ソフトを配布しておくと、エンドユーザーにてインストールが可能になっている。
2.遠隔地で操作が可能であり、広い会社内で同一ネットワークなら操作が可能
また、こちらに関しては別のソフトでも可能だが、ソフトが増えると手間も増えるので、
1つのソフトでこの機能があるのは嬉しいです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
1.配布しているスクリプトのHowtoのtxtの内容が分かりにくい
2.リアルタイムでの資産情報の取得
3.ソフトウェア管理が絞りにくい
その理由
1.文字だけで、画ずらがなく、視覚的に判断できないから。
2.弊社はDHCPの為、会議室等で席を移動するとアクセスポイントが変わる為、
IPも変わり、IPが変わるとリモート操作ができなくなり、
その時接続しているIPアドレスを教授してもらい、リモート接続をする。
それが手間になっているので、資産情報をリアルタイムで取得して欲しい。
3.各PCに入っているソフトを参照したいが、
PC①から検索し、PC①にはどの様なソフトが入っているか確認するのではなく、
ソフトを検索し、その中にPC①がいるか調べないといけないのは非常に手間になっている。
■現状
ソフトウェア名
├PC②
├PC③
~
├PC① ←1つ1つしか確認できない
■理想
PC①
├ソフトウェアA
├ソフトウェアB
├ソフトウェアC
├ソフトウェアD
…etc ←これなら1回で網羅できる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
前途の通り、弊社は管理者権限を付与せず運用しています。
ですのでWindowsの大型アップデートや、ソフトウェアの更新など、
様々な場面で管理者権限を聞かれることが多く、
その時にはリモートでの操作が余儀なくされていました。
そういった場面でのソフトウェアの配布や、
他のインシデントなどでのリモート操作が、
ニコイチになっているソフトとして貢献して頂いています。
USBを登録しないと使用できなくロックをかける機能があるのですが、
セキュリティ観点から、その機能を使おうと考えています
他のソフトの選定をせず、その機能があるのは前向きに対応を考えることができるので、
実施の際は貢献して頂けると思います。
検討者へお勧めするポイント
固定IP環境/エンドユーザーにはユーザー権限/USBを使用できないようにする(任意解除可)/サイレントアップデートしたいなど、といった状況の企業様にはお勧めできます。
配布をしておけばキッティングツールとしても使用できますので、インストール忘れなどの防止になります。
色々な機能がありますが、JAL様と同じ仕組みでないと使えない機能が多いので、事前確認は必須です。
弊社はかなり仕組みが違う為、使用できない機能が多いですが、それでもお勧めできるのは、セキュリティをガチガチにしても隙間から対応できるソフトになるからになります。