PalletControlの評判・口コミ 全47件

time

PalletControlのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ミツイワ株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業漏れゼロ

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

この製品の最大の特徴は、配布管理にあると思います。
今、流したいスクリプトを常時セットしておけば、利用者が悪意をもってアンインストールしたとしても次のサインイン時には再インストールさせることも可能です。

また、端末展開時に社内で使うセキュリティソフトを実際に導入したかどうか資産管理で確認しなければならないですが、PalletControlならば、そんな手間もなし(もちろん、資産管理として確認する事も可能)。流したいスクリプトをセットしておけば、後は確実にながれます。

また、配布条件も細かく設定できます。例えば、このソフトのこのバージョンの人だけ、配布インストールさせることも可能です。

さらに利用者の好きなタイミングでインストールさせる「インストールリスト」というのもあります。
全体にインストールする必要はないけど、例えば特定のビュワーソフトが急に使いたくなった場合でも「インストールリスト」にセットしておけば、後から利用者の任意のタイミングインストール可能です。

改善してほしいポイント

アンケート機能の改善やリモートサポートするときにサポート側に管理者の操作方法が見えないようにしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

とあるソフトのバージョンアップのために全台作業しなければならなくなりましたが、配布スクリプトを組み合わせて作業コストをゼロにすることができました。
スクリプトを組み合わせることにより殆どの作業が可能となります。

検討者へお勧めするポイント

最初は機能がありすぎで、難しいかもしれません。

ですが、一度、導入したらこの管理ツールに代わる製品はなく、離れられなくなります。

閉じる

非公開ユーザー

不明|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にPCの初期設定やアプリ、サービスの導入、更新ができる

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

palletcontrolのリストで項目を選択して、実行することで、初期設定も簡単にできて、さらに新アプリの導入、更新なども、スケジュールで実行することで業務に支障が出ないようにアップデートやダウンロードを、実行できるので、あまり手間をかけずに、PCでの作業にあまり慣れていない私でも簡単に、各アプリの導入や更新ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

1年未満での導入コスト回収可能なDX化

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

費用対効果が高いだけではなく組織のDX化基盤になりえることを高く評価しています。現状の手作業を自動化させるだけではなく、今後発生してくる新たな業務や作業(全社Win11移行、各端末への新システム導入、勤怠管理、etc)も本システムで自動化できると想定しており、正にDX化を進めるには不可欠なシステムです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

1日がかりだったPC初期設定が2時間で終わりました

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

業務用パソコンを変更した時に実施しなければならない面倒な設定は、インストールリストのメニューから選択して実行すれば、自動で完了させることができ、これまでの手作業で発生していた設定ミスや、情シスへの問い合わせがなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情シス部門の工数とストレスが大幅に軽減されます

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

PC操作についての問い合わせをしてきた社員のPC画面を、リモート接続機能で、自席から自分が直接操作できるので、問い合わせ元社員の席へ都度、移動する必要がなくなったことがIT部門としての一番のメリットです。
PalletControl操作について何か不明点があってそれをヘルプデスクに問い合わせした時のレスポンスが早かったことが良いですね。
あと、長期的に使用するシステムとして見た場合、バージョンアップやパッチリリースを頻度高く(半年サイクル?)行われているので信頼、安心しています。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸付帯サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理者権限を剥奪してもアプリ取得がユーザーでできる

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

セキュリティ強化のためユーザーには管理者権限を与えない方針となったが、ユーザー個々で使用するアプリが異なるため運用に問題があった、アプリ希望の都度にITシステム担当が対応していては業務が回らない。
パレットコントロールの配布機能を使うことで管理者権限のないユーザーでも希望のアプリをインストールすることが可能となり運用工数が低減できた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方が分かれば安価に使えるツール

IT資産管理ツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモート接続が手軽にホスト名で複数同時に行える点
・一覧を表示した際に、左下に件数が表示される機能

その理由
・リモート接続時に相手の操作権限を取るか取らないか選択でき、TPOに応じて使い分けられる
・ホスト名でIPアドレス確認後、接続できることから、リモート前の確認箇所が少なくて済む
・フィルタで条件を絞った際にこの条件が適切であるのかどうか、判断しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かゆいところに手が届くPC管理ツール

IT資産管理ツール,キッティングツール,リモートサポートツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・配布機能(インストールリスト、スケジュール配布)
その理由
・弊社では、PCに会社指定のソフトウエア以外のインストールを禁止していて、PCには管理者権限を付与していません。そのため、インストール可能なソフトウエアはインストールリストからの配布機能を用いてます。ユーザーはインストールリストから使用したいソフトウエアを任意のタイミングでインストール可能となった。
・セキュリティ関連でソフトウエアを配布することになり、端末への影響度が不明だったので、インストール後のフォローを手厚くできるように、スケジュール配布を用いて台数を限定して自動でインストールするようにした。

優れている点・好きな機能
・リモート接続機能
その理由
・弊社の事業所は広範囲に11拠点あるため、リモートでのサポートが必須となっている。
 リモート接続機能にてPCの操作が容易で問題解決の早期化に役立っている

優れている点・好きな機能
・アンケート機能
その理由
・PCから得られない情報をアンケート機能によって収集することで端末管理の精度を上げることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かい条件で配布物が配布できる

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ソフトウェアの配布機能がきめ細かく実施できる
その理由
・クライアントの状況を条件指定し、適切なクライアントに適切なソフトウェアを配布できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

設定の自動化でユーザーの負担も軽減

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

プリンタドライバインストール、Officeインストール、WindowsUpdate、ドメイン参加、ネットワーク設定、BitLocker設定等のPCの基本設定に関するほとんどの対応を、実行ボタンひとつで完結できること。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!