PalletControlの評判・口コミ 全47件

time

PalletControlのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (42)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

次期バージョンに期待したい

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリケーションの配布やファイルの配布などが、ウィザード形式で簡単にできるところがポイント。
Windows10 の大型アップデート(機能更新プログラム)や月次リリースの累積更新プログラムの配布にも対応しています。
WSUSとの連携も可能で管理コンソールから、更新プログラムの承認などが元旦に行えます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

製品バグなのかわかりませんが、思ったとおり動かない事が多々あり直観的に操作、設定するには程遠く感じる部分がありました。
正しく設定されているはずなのに、正しく動作しないことがあり、何度もやり直す必要があり修正に時間を費やしてしまいます。
この辺りの製品の完成度は、今後のバージョンアップに期待したいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

資産管理台帳というものがあり、パソコンの状態やソフトウェア情報などの把握ができます。パソコンのシリアル番号やプリンタ情報なども収集でき、細かい情報も取得でき資産管理の業務に活かせられています。
また、ソフトウェアなどの配信については、BITS やP2P配信という技術を利用することができ、ネットワークの帯域などを考慮しての配信が可能です。
今までネックとなっていた大容量のファイルの配信も可能となりました。
インストールタイミングも、特定の時間で実行したりログイン時やPCシャットダウン時に実行するなど、ユーザーの手を煩わすことなく展開できるので、効率よく運用することが可能となりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

「PalletControlで、こんなことはできるか?」と相談すれば、個別対応とはなりますが、サンプル等を作成してくれて対応してくれることがあるので、困ったときに、相談できることがあります。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCの設定などいろいろできる。

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCの設定変更、インストール作業、設定の取得など、いろいろできます。
ただし、使いこなすのに、ある程度、Windowsの仕組みに精通しており、ある程度のスキルが必要と思います。
スクリプトでいろいろカスタマイズできる Ver6.3 と、PowerShell ベースで配布機能が優れている Pallet Ver 9 系の2種類に分かれます。
当方は、両方使っていますが、Ver 6.3 の方は、スクリプトが組めればPC回りの保守運用部分は、ある程度なんでも実施できます。
(大量展開や一斉に設定変更を行ったり、画面操作も可能です。)
Ver 9の方は、PowerShell を組めれば個別カスタマイズできるようですが、主にサンプルスクリプトを利用して、ソフトウェアなどの配布を行っています。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなしてみたいが…

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアントにインストールすると自動的にPC環境、インストールソフトなどの情報を収集してくれる。
PC管理においては大いに活躍してくれるソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パレコンの使いやすさについて

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のPalletControlに比べ、画面のみやすさ使いやすさが格段に上がっていると感じた。社員PCの管理がしやすくなり、リモート操作も上手くできそうなので、作業品質は格段に良くなるのではと期待している。

続きを開く

岳添 由紀

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

配信機能が充実 ただ使いこなすのが難しい

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートコントロール、資産管理、配信等が一括で出来る。リモートに関しては接続もスムーズでネット環境にも拠るが繋がらない事は殆ど無い。配信に関してもニーズに合せてかなりカスタマイズが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラサバ系の配信には不可欠

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアントサーバー系のデスクトップアプリケーション配信には欠かせません。インストール状況もユーザーが確認できるので必要なプログラムを自分で選択してインストールできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソフトウェアの配付ソフト

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社のセキュリティ上、ソフトウェアのインストールは原則禁止されているが、PALLET CONTROLに登録されているソフトはインストール可能なルールとして運用。業務に必要なソフトが網羅されており、便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!