児島 正哲

計測エンジニアリングシステム株式会社|電気・電子機器|広報・IR|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows/macOS併用環境で作業効率向上

Mac向け仮想化ソフトで利用

良いポイント

Intel CPUのMac(iMac/MacBookPro)では、Apple社提供の「Bootcamp」と呼ばれるmacOSとWindowsなどの他OSをデュアルブート化する機能が用意されている。
この機能は、Windowsのライセンスを用意すれば、1台のMac上にデュアルブートでmacOSとWindows環境が用意できる。
しかし同時にはいずれか1つのOSしか起動できず、両OSを併用したい場合や、頻繁にOSを切り替えて使用したい場合の利便性が良くなかった。
Parallels Desktop for Macを導入すれば、まさにmacOSの1つのアプリのようにWindowsを起動して、データのやり取りもシームレス、Windows版のみのアプリの使用も可能になる。
また近年リリースされているM1/M2 CPUのMacでは、CPUアーキテクチャがIntel製ではないため、旧来のBootcampに相当する機能は提供されていないが、Parallels Desktop for MacならばARM CPU版限定でWindowsと共存可能になる。これによりWindows版専用ソフトとmacOSが共存できる環境が構築できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!