カトウ シンジ
iTraction株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
MacベースでWindowsも使いたい人に最適
Mac向け仮想化ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・シームレスな統合: WindowsやLinuxをMac上で実行できるため2つ以上の異なるオペレーティングシステムを同時に利用できる。
★シームレスな点
コピー&ペースト 仮想環境を跨いで使える。Yoink系でもOK
ファイルシステム
・スピード メモリが十分にあったほうがいい。
オフィスアプリを使う分には全然気にならないスピード
・仮想マシンの状態でバックアップがわりに環境を保持できる。
テストアプリで失敗した時の保険になっています。
・試したいだけのLinuxとかも簡単(導入済みVMのインポート)
・Windowsにしかない無料アプリの活用
PowerAutomateはいろいろと使えます。その他オープンソースアプリを使っています。
・ParallesToolBoxは便利に使えます。
▪️ちょっと戸惑う点
日本語入力切り替えを誤って(Macのキーコンビネーション)使った時に切り替えがうまくいかなくなる時がある。(我慢できるレベルではある)
改善してほしいポイント
長年使ってきましたが、互換性や安定性については進化し続けているので今後も開発を続けてほしい。
MacのMシリーズのCPU向けには大変だと思いますが、開発を続けてください。
マルチ画面で使う時の挙動がおかしい。(我慢できる範囲です)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私はParallesを使う前提でMacを使っていますのでメモリを32GB仕様にしています。
PCを2台持つという選択も否定しませんが、外出に2台を持ち出すということは重量の問題から難しいので、Parallesの利用は合理的だと思っています。