非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Webエンジニア必須ツール!
Mac向け仮想化ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
macOSを利用しながら、Windowsがストレスなく使える。
特にWebエンジニアであれば、納品前テストとして必須となる、Microsoft EdgeとかIE11のテストが、macOSを利用しながらシームレスに利用できる!
CSSの細かい違いや、JSの動作の微妙な違いによるエラーを発見するには必須のツール!
またブラウザだけでなく、客先とやりとりするOfficeドキュメントも、最近のmac版のOfficeもだいぶ同じようになってきたものの、フォントなど細かい部分での違いがあるので、Windowsで最終確認できるて安心!
エンジニアであれば必須のツール!
改善してほしいポイントは何でしょうか?
バージョンを重ねてかなり完成度が高くなってきましたので、ほぼ不満ありません。あえてという所であれば、ホストPC側のネットワーク構成を変更した場合に、仮想マシン側とのマッピングがずれてしまうことがあるようです。
この点を改善してもらえると、仮想サーバとしての利用も可能になるのではと感じています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Webアプリケーションの、ブラウザ互換テストの実施しやすさ。Windows機を別途立ち上げるとか、またそれをRDSで使うとか、BootCampを使う方法もあるが、シームレスにWindowsが使えることでの効率の良さは、すばらしい効果がある。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
VMWareとの比較になると思いますが、パフォーマンスについては、Parallelsの方が優れているように感じます。
また、既存仮想環境として、他にVMWareを導入している場合には、VMWareに軍配あがる判断もありますが、移行ツールでVMWareのイメージも読み込めるので、特に移行などでの不便はありませんでしたので、現状VMWareユーザーの方にもおすすめです!