非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
MacでWindows環境を使うならこれ
Mac向け仮想化ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
業務上どうしてもWindows環境でブラウザなどソフトを動作させる必要があり導入しました。Mac上でWindowsの仮想環境を構築し、Internet ExplorerやEdge、その他Windowsのみ対応のソフトを動かすことができます。
一時はそのためだけにWindowsPCを購入することやBootCampなども検討しましたが、Parallels Desktopは導入もソフトの起動・操作も非常にかんたんで満足しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
仮想環境とはいえOSをもう一つ動かすわけなのでそれなりに容量を食うことになります。また、MacOS上でWindowsが動く=2つのOSが同時に動くのでかなり重くなります。
Mac上でWindowsをサクサク動かしたいならRAMやCPUなどのスペックを一定以上に上げたマシンを使用しなければなりません。私はメモリ16GB、プロセッサは2.8 GHz クアッドコアIntel Core i7と多少増強したMacbookProですがそれでもやはり重い・遅いです。
特にカスタマイズしていない標準仕様のMacでももう少しスムーズに動くようになると良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
WindowsPCを持つこと無く、Mac一台で、Windows環境&Window用ソフトを動かせる。シンプルにこれが一番の価値です。
また費用的にもWindowsPCを購入するよりも安上がりになります。(どの程度の期間で考えるかにもよりますが)