非公開ユーザー
ガス|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
SaaSに強固なセキュリティーを。
良いポイント
ショルダーハッキングしたところでパスワードがほぼほぼバレないという点はとてもセキュリティーレベルが高く保てるので評価すべきポイントかと思います。
特にBYODでVDIに接続するときなどはFATのセキュリティが多少甘かったとしても、アカウントの漏洩のリスクがかなり低減できます。
ブラウザーのパスワード保存機能による自動入力を意味をなさなくなるので、保存させたくないということに気づく日本企業の利用がこれから増える製品だと思います。
他のデバイスを持たずにOTPが使えるということもPasslogicの魅力だと思います。
改善してほしいポイント
WindowsクライアントではWindowsのログインをPasslogicにすることができるが、Windows Helloまでもが使えなくなってしまうのは少し不便を感じる。
指紋認証や顔認証が使えないので、デスクトップ画面に即座にアクセスということはできない。
SaaS連携ではPasslogicのパターン表とログイン画面でそれぞれタブを開くというのがITスキルの低い社員には苦労する部分。
アドインなどでログイン画面にオーバーレイできると便利になるのだが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
OTPによるセキュリティ強化が一番の課題解決でした。
社内にモバイルデバイスを持たない者も多くいるので、そういったユーザーを100%救えることがなによりメリットに感じている部分です
連携して利用中のツール