PassLogicの製品情報(特徴・導入事例)

time

PassLogic(パスロジック)は、クラウドや社内システムへの多要素認証(MFA)とシングルサインオン(SSO)を提供する認証プラットフォームです。ゼロトラスト環境でのIDaaSやオンプレミス環境の認証基盤としてご利用いただけます。

最少で20 ID〜最大で数十万ID規模の採用実績があり、発行ライセンス数は累計110万件以上に達します(2023年6月現在)。官公庁や大企業から、規模の大小や業界を問わず多種多様な組織から採用いただき、お客様の大切な情報資産をサイバー攻撃の脅威から守っています。

【PassLogicの特長】
1. トークンやスマートフォンなどのデバイス不要でワンタイムパスワードを実現
2. クラウド製品やオンプレミス環境の社内システムへのシングルサインオンに対応
3. IDaaS(クラウド)、プライベートクラウド、オンプレミスで提供可能
4. Windows OSの認証強化に対応

PassLogicの画像・関連イメージ

採用実績
提供する機能
利用可能な認証方式

PassLogicの運営担当からのメッセージ

阿部 寛之

パスロジ株式会社 職種:営業

次のような課題に悩んでいませんか? それ、PassLogicがズバリ解決いたします!

・従来型の「パスワード認証」を利用しており、不正アクセス対策が不足している
・クラウドサービスや社内システムの利用増により、パスワード管理負担が増加している
・組織ごとに利用サービスが異なり、企業全体のセキュリティガバナンスが管理できない

PassLogicなら、他社のクラウド製品や社内システムに対し、セキュアな認証方式(MFA)を使ってシングルサインオン(SSO)することが可能になり、お客様のこれらの課題を解決します。
さらに、認証プラットフォームとして、組織のさまざまなセキュリティガバナンスに対応できる柔軟なアクセス制限機能や認証方式を備えており、お客様に安全で便利な認証環境を提供します。

なお、弊社でしか取り扱うことのできない特許取得済みの独自の認証方式や認証オプションをご用意しております。
資料をご用意しておりますので、弊社HPよりお気軽にお問い合わせください。

ITreviewによるPassLogic紹介

PassLogicとは、パスロジ株式会社が提供しているワンタイムパスワード、SSO(シングルサインオン)、多要素認証(MFA)ツール、ID管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は10件となっています。

PassLogicの満足度、評価について

PassLogicのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じワンタイムパスワードのカテゴリーに所属する製品では3位、SSO(シングルサインオン)のカテゴリーに所属する製品では15位、多要素認証(MFA)ツールのカテゴリーに所属する製品では14位、ID管理システムのカテゴリーに所属する製品では16位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 3.5 4.3 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.1 4.3 4.4 4.7 4.2 4.7

※ 2025年09月30日時点の集計結果です

PassLogicの機能一覧

PassLogicは、ワンタイムパスワードの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ワンタイムパスワードの生成・発行

    Webサービスなどへのログイン要求があった際、一回限り有効なパスワードを生成し、メール・SMS・アプリ・ハードウェアトークンなどを通じてユーザーへ発行する。IDとパスワードが流出した場合でも、セキュリティリスクを低減できる

PassLogicは、SSO(シングルサインオン)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 多要素認証

    ワンタイムパスワードやSMS認証、生体認証など複数の認証手段に対応し、セキュリティレベルを高められる

  • ワンタイムパスワード

    一定時間かつ一度しか利用できないパスワードをトークンや専用アプリで発行できる

  • クライアント証明書

    証明書がインストールされたデバイスのみアクセスを許可できる

  • ポリシーの適用

    アクセスポリシーを作成/カスタマイズし、リクエストやプロビジョニングのプロセス全体でポリシー制御を適用できる

  • アクセス制御

    LDAPのサポートなどにより、アクセス制御とガバナンスを可能にする

PassLogicは、多要素認証(MFA)ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ワンタイムパスワード

    アクセスの際、1回限りの使い捨てパスワードを発行する

  • ソフトウェアトークン・ハードウェアトークン

    スマートフォンなどでワンタイムパスワードを生成し表示する

PassLogicは、ID管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ユーザー情報の一元管理

    アカウント情報(従業員名や所属、ID・パスワード)を一元的に管理し、さまざまなシステムに連携できる

  • AD連携

    構築済みのActive Directoryと連携できる

  • SSO

    ログイン情報を各種システムで共有し、ユーザーがID・パスワードの入力を一度行えば、各種システムにログインが利用できる状態になる

PassLogicを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、PassLogicを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    マスの位置と順番を覚えるだけでセキュリティ強化を図れる

    多要素認証(MFA)ツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・タイトルに記載した通り、乱数表の中にあるマスの位置と順番を覚えるだけで、セキュリティ強化が図れます
     →仮にPWが漏えいしても、次回は別のPWになります

    ・初回ログイン時に、強制的に乱数表の規則について変更ができる
     →他社では、できない製品もありました。

    ・Windowsだけでなく、VPN製品とも連携が可能で、社外にあるPC,スマートデバイスについても強化を図れる

    ・利用者の情報について、CSVから一括で取り込みが可能であり、API連携などにより、AD等の情報と連携も可能と
     考えられる

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    簡単操作

    ID管理システムで利用

    良いポイント

    これまでワンタイムパスワードを使っていましたが、リモート接続時に利用することになりました。(詳しいことは書けませんが)最初の設定さえしっかりと出来れば、PWの設定手順などはかなり簡単で、全社員約2千人が余計なハードを持たなくて良くなりセキュリティ面、資産面の両方で負担は大きく軽減されました。
    毎日の操作もすぐに慣れてしまうので、浸透も早かったと思います。今では違和感もなく取り込めていると思います。
    利用者側の視点で「とても簡単な」製品、会社面でも「セキュリティ的にも適した」製品だと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    リモートアクセス時のセキュリティ強化に最適

    ID管理システム,ワンタイムパスワードで利用

    良いポイント

    現状はVPN機器で社内にリモートでアクセスする際のパスワード強化として
    ワンタイムパスワードを利用しています。

    通常の固定パスワードでは総当たり攻撃等でパスワードを破られるリスクがあり、
    逆に難しい複雑なパスワードを付けると覚えにくくなり、結局どこかにメモを
    しないとアクセス出来ない状態に陥ってしまいます。

    しかしPassLogicは位置情報を覚えるだけでワンタイムパスワードを実現出来るので
    パスワードを忘れにくく、毎回定期的にパスワードを変更することも不要で
    より強固なセキュリティを実現することが出来ています。

    また、PCだけではなくスマートフォンで社内にアクセスする際にも同じ
    ワンタイムパスワードの仕組みが利用出来る為、以前と比べて
    社内へリモートアクセスは非常にしやすくなりました。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!