Perplexityの評判・口コミ 全17件

time

Perplexityのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何かを”調査”する時専門のAI

文章生成AIで利用

良いポイント

検索エンジンに統合されているAIなので何かを調査する時のAIとして活用可能なAIツールであることから、検索して何かを調査する際に複数の情報から最適なアンサーを導き出してくれるところが良いポイントであると考える。

改善してほしいポイント

他のAIツールと比較すると”検索エンジンで何か検索したい内容の調査”を行う際の利用に限定されてしまう点は改善点といえる。例えばWordやExcelのファイルに出力結果をエクスポートするなど業務上における作業的領域も任せられるような機能がほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数の検索結果から情報を参照できることからエビデンスを確保する際の手間が省けた点は非常に大きなメリットと言える。検索結果に情報源と回答が別々のブロックに表示される為、AIによる一次回答以上の情報を得るためにどんなメディアを参照すればよいのかを示唆してくれるというメリットも得られた。
他のAIツールでも検索エンジンの情報を参考文献として提示してくれるものはあるが、こちらのツールはより精度の高い参照元ページを提示してくれる為エビデンスを取るための時間を削減できた。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webで情報収集・調査をするのに最適

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ChatGPTでは文章生成はできても、Web上の情報収集・調査には向かないが、Perplexityは情報収集・調査に強いので、業務で情報をあつめて整理・まとめをするのが、ほんの1分でできてしまう。
・生成されたまとめ・レポートをさらに、ClaudeやGPT-4oなどの言語モデルを使って再整理もできるので、アウトプットとして求められる体裁に整えられるのが便利。
・情報ソースも明示されるため、情報の確からしさも検証しやすい(なので、業務に使いやすい)

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報収集を直感的に実現できるAI検索ツール

文章生成AIで利用

良いポイント

Perplexityは最新のウェブ情報をリアルタイムで収集し、出典付きでわかりやすく回答してくれる点が特に優れています。Googleなどの検索エンジンでは複数サイトを移動して情報を集める手間がありましたが、Perplexityなら一問一答形式で必要な情報がすぐにまとまり、関連情報も提供してくれます。また、AIモデルの切り替えや会話形式でのフォローアップができ、用途によって最適な使い方が可能です。自然言語に強く複雑な質問にも対応しやすく、学術的な調査や記事作成、リサーチにも力を発揮します。レスポンスが早く、PC・スマホのいずれでも手軽に活用できる点も魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀な相棒

文章生成AIで利用

良いポイント

Google検索だと大量のリンクを開いては閉じての繰り返しでしたが、Perplexityでは一問一答形式でわかりやすく返してくれるので、本当に助かっています。
回答の根拠が必ず提示されるので、自分で再確認もできるし、「この情報、本当に正しい?」という不安が減ります。

続きを開く

丸山 真一郎

合同会社NO BORDER|総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

知見のない分野について知識を素早く効率的に得られる

文章生成AIで利用

良いポイント

逐次通訳者として様々な分野の仕事を受けます。馴染みのない分野において、クライアントからの事前資料を元に、効率的に周辺知識を得ていく必要があります。Perplexityは、条件を与えた後の質問への回答の内容がより具体的であると共に、さらにその周辺の知識についても新たな質問(このような事も知りたいですか?)と聞いてくれるので、幹から枝葉に広げていくように、知識を網羅していく事に長けているように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リサーチがサクサク進む

文章生成AIで利用

良いポイント

Perplexityを使うと、質問を投げるだけで関連情報をまとめて表示してくれるので、リサーチの手間が減りました。検索エンジンと違って答えが一括で提示されるから、探したいキーワードの周辺情報を漏れなくチェックできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

調査業務で一番使用するツール

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検索まどがGoogleに似ているため、入力で迷うことがない
・生成された文章のエビデンスが簡単に確認できる
・概要や全体像を調べるのにとても有効

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!