カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポート機能が充実しており使いやすいです!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustratorと同様に多機能ではあるものの、サポート機能によって個人的にはPhotoshopのほうが使いやすく感じます。
またデザインを外注するケースも多いのですが、外注企業の多くもPhotoshopを利用しているため、ファイルのやり取りや編集も容易です。

改善してほしいポイント

ロード時間がやや長く、立ち上がりが遅いのが気になります。
あと、Adobe製品はほぼ全てそうなのですが、使い始めから慣れるまでに時間がかかってしまいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

所属事業で行なっているデザイン関連の業務の8割ほどはPhotoshopさえあればまかなえます。
それほどこのソフトへの依存度が高く、無くては業務を回すことも困難になるほどです。
サイトに掲載するための画像作成、SNS投稿用の画像作成、動画投稿サイトでの利用など色々なシーンで欠かせないソフトです。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直観的な操作で写真加工が簡単に可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

背景透過や簡単な描画などの基本的な操作は、チュートリアルなどを見なくても直感的にできるほど操作はわかりやすいです。
プロにも使われるツールなのでもちろん奥は深く、勉強すればするほど複雑な表現が可能だと思います。
ユーザー数が多いため、公式以外の解説コンテンツも充実しているのも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集ソフトの頂点

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ブラウザ上で使用できるPhotoshopの類似サービスを今まで使っていましたが、Photoshopを使う様になってから感じた良い点は以下の通りです。
・生成AIのFireflyも使えるようになり細かい修正や加工などを瞬時に行えるようになったところ
・直感的に使えるようになっており、数時間さわれば誰でもある程度の機能は使えるようになるところ
・Adobe Stockとの連携もスムーズで、画像を仮置きして見て、気に入れば画像購入がすぐに行えるところ

続きを開く

宮本 和歩

株式会社フィリーズギャラリー|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIの発達がすさまじい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshop2024で実装された、AI拡張や、対話型AIの機能が本当にすごいし、実務でもかなり重宝しています。
撮影した写真の頭だけ切れているから頭を生成してもらったり、補正中に画角の問題でちょっと背景が足りない時に背景を生成したりと、その生成が自然で言われなければ気づかないレベルです。操作性も徐々に向上し、ある程度直感的に触れる仕様になってきているのはないでしょうか。プロはプロレベルの使い方ができ、素人でもフランクに高度な写真編集ができる。このソフトは唯一無二だと思います。

続きを開く
市川 昌博

市川 昌博

市川 昌博|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

心強いお守りみたいなもの

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真編集で使用することがほとんどで、基本的にはLightroomで完結することが多いです。
しかし、不要物を精度良く消したり、肌のレタッチなどとなると、Lightroomではきれいに出来ない場合があります。
そういった細かいレタッチの時に重宝するのが、Photoshopです。
ここ数年で、操作方法や操作性が格段に良い方向にアップデートされて、やりたいことへの工数を減らすことが出来るようになりました。最近ではAIの導入も大きな変化で、一般ユーザーにも使いやすいソフトになってきました。

続きを開く
昌一 黒川

昌一 黒川

学校法人神奈川映像学園・日本映画大学|大学|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインの校正に一役以上の活躍をする必須ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

当校は映画制作の大学ということもあり、
映像だけではなくパッケージ写真などの制作などにも使用をする。
他に多くのソフトウエアはあるが、編集のクウォリティ、操作性などは
他のソフトウエアよりも優れている。
また、学業だけではなく、事務職や教務、広報活動にも頻繁にしてしており、
特にオープンキャンパスなどの広報活動の場面では、質の高い物が出来上がり
大変恩恵を受けている。
扱っている職員からの評価も高く、なくてはならないソフトウエアとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

No1画像加工ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・RAWデータを取り込んで、画像補正も行える点

その理由
・撮影したRAWデータは、カメラメーカが提供しているソフトでも画像補正はできるが
 補正しかできず、画像加工を行うには別の画像加工ソフトに読み込む必要があった。
 しかし、PhotoShopならRAWデータの取り込み→補正→加工まで、その中で完結できるのでよい。

続きを開く
篠井 優子

篠井 優子

リラクゼーションサロン イアス|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集の定番

グラフィックデザインで利用

良いポイント

各種フィルターが使いやすくイメージ通りの画像の編集・加工が出来るのですが、中でもCamera Rawフィルターが秀逸です。
明るさ・コントラスト・彩度などの色味の調整や、解像度の調整が簡単に出来て、WEB上で使用する画像であれば問題なく使用できる画像に仕上がります。
そのた、「ゆがみ」や「シャープ」などのフィルターを重ねることで、ワンランク上の画像に仕上げるテクニックも直感的に身に付きます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ロゴ作成や写真加工で利用

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ショートカットキーを登録できるので同じ操作が多い場合は作業時間を短縮できる。
定番の画像加工ソフトで機能が揃っている。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも簡単に写真加工や補正ができる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ウェブサイトや資料作成に使う写真やバナー作成に利用しています。
Photoshopは高機能なので使える幅はすごく広いのですが、初心者でも使いやすくなっています。
写真の加工では、背景を切り抜いたり、必要のない部分を自然に取り除いたりなど精度高く処理できます。
また、人の写真や風景、食べ物などは、普通に撮影すると色がくすんでしまいますがちですが、Photoshopで色調補正すると簡単にすごくクオリティ高く写真に補正できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!