非公開ユーザー
電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
グラフィックデザインで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能とその理由は下記の通り。
・自社HPやパンフレットへ製品画像を掲載する際、背景や余計な図像等を除去して製品単品のみの画像として仕上げる際にマジック消しゴムツール等の消しゴムツールを多用している。すべての製品画像を背景を除去した製品の画像として仕上げるととても統一感がでてきれいに仕上がるため、非常に好きな機能。
・画像を撮影した際の光の反射やゴミなど余計なものが映り込んでいる際にもスポット修復ツールを使用することで簡単に修正・除去できるため、画像の仕上がりの底上げが可能である点が優れた機能と感じる。
・作成した背景と製品画像をレイヤー機能を使用して合成し、間に影を描画することでリアル・立体感のある表現が簡単にできるため、好きな機能として良く使用している。
改善してほしいポイント
現状までに特に改善してほしい点や不満に感じる点はない。各機能のアイコンは直観的なイラストなので、しばらく使用していない期間を経て使用すると、まれに使用したい機能がどのアイコンであったか忘れて探すのに手間取ることがあるので、初心者の方には最初使いこなすまでにはとっつきづらい点はあるかもしれない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Photoshopを導入するまでは、デフォルトソフトの機能としてよくある「トリミング(切り抜き)」や「色調変更(白黒への変更などのような単純な変更)」程度の編集しかできず、画像素材がそもそもきれいに処理されている場合は問題なくても画像の処理として背景を消したり余計な文字や図像、ゴミや余計なムラを除去する手段がなく、画像の統一感やクオリティを上げることができなかった。どうしてもそれらの処理が必要な場合は人力で消しごむ機能などで大変な労力をかけて対応することが必要だった。
Photoshopを導入したことで簡単に、鮮明でくっきりと背景やメイン図像の境目が分かる場合は早ければ1クリックで背景を除去したり、小さなゴミや反射であればこれも早ければ1クリックで除去することができたり、作業時間としては導入前と比較して10%以下の時間で対応可能となっている。
また、画像のクオリティがあがるため、その画像を使用するHPやパンフレットなどをみる顧客に対しての効果はこの限りではないと思う。