非公開ユーザー
印刷|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
グラフィックデザインで利用
良いポイント
撮影した写真のちょっとしたリサイズから、製品写真のレタッチまで大活躍します。類似ソフトは沢山ありますが、やはりPhotoshopを越える物はないのかなと思います。画像の編集ソフトに迷ったらこれを選べば間違いありません。ネットでいろんなチュートリアルもありますし。操作もすぐに覚えられると思います。Photoshopのおかげで現代のデザインは発展したといっても過言ではありません。
改善してほしいポイント
Web用に保存の画像の種類を固定できるようになるといいなと思っています。前回PNGで素材を書き出した→今回少し大きめの画像を軽めにjpgで書き出したい。みたいな時には、PNGでのプレビュー表示の後にjpgに切り替える訳ですが、PNGで大きい画像がプレビューされることになり、すごく時間が掛かってしまうので・・・。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
撮影ミスをレタッチで取り返せる事です。大体の場合レタッチで使える画像になります。ちょっとした手ブレも簡単にしっかり直りますし、再撮影の手間が省けます。
検討者へお勧めするポイント
チュートリアルの数も段違いですし、画像編集ならフォトショ一択だと思います。