Platioの評判・口コミ 全79件

time

Platioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (64)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (23)
    • ビジネスパートナー

      (11)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

PlatioでDX化

スマホアプリ開発ツール,日報アプリで利用

良いポイント

簡単にアプリケーションを作成できるのが魅力です。
サポート体制も充実しており、安心して利用できます。
データを集めることに特化しているので、数を数える、集計する等の用途に限らず
アイディア次第でいろいろなアプリを構築できます。
また、アラートメールを送信できるので、何か対応が必要な場合、
知らせてくれるの魅力です。

改善してほしいポイント

アプリケーションを作る時に必要なパーツを1行で並べて作るのですが、
特定の場所に移動できるようにすると、後から複数の項目追加になった場合でも
より簡単にアプリを構築できると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いまのところ日報がメインです。集計に1週間以上かかっていたのですが、
Platioだと一瞬で終わるので作業時間短縮ができました。
その他にも利用方法を検討中です。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タブレットやスマホに対応したアプリが簡単にできる

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

昨今、様々なローコード、ノーコードツールがあるが、Platioはタブレットやスマホ向けに作られており、それらの端末を導入している企業であれば簡単に業務アプリを作成し展開することができます。
また、Webhookを使い既存の他の仕組みとも容易に連携ができ、同じアステリア社のデータ連携ツールであるAsteriaWarpとの親和性も高く活用範囲が広がりそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|総務・庶務|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単手軽に電子化

日報アプリで利用

良いポイント

全て紙で管理していた日常の確認項目を簡単に電子化することができました。
感覚的に操作できるし、サポートセンターの回答も早くとても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他の設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いい

日報アプリで利用

良いポイント

まだまだ使い始めで「これだ!」「この部分のココがいい!」と詳細に語ることはできませんが、使ってみて扱いづらさはありませんでした。
テンプレートが豊富にあるので好きなテンプレートを選べます。そしてそれをそのまま利用してもよいし、業務に合った形で少々手を加えて利用することが可能でした。かなり便利だと思います。
手を加える際は、雰囲気的に操作することができるので、個人的には扱いやすいと感じました。

※私には満点の世界がわかりませんので、おすすめ度9で。実質、満点です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他情報システム関連職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現場のDX化推進に!

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

・アプリを作成する上で通常は必要となる動作環境(サーバ環境等)の準備が不要でアプリの作成及び動作確認がすぐにできるところがすばらしいと思います。
・アプリテンプレートが多数準備されており、これを自分なりにカスタマイズすることでアプリが出来上がるので初心者にとっては取っ掛かりやすいと感じてます。
・部品が多数用意されており、苦労せずとも業務で使えるアプリを作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用目的が明確なら作り込みしやすい

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

建設業で、現場ごとの日報を
紙に記入→スキャンしてPDF→エクセルで集計
という手順で行っていましたが、管理者はもちろんのこと、現場からもリアルタイムで入力してアップしたいとの要望が
強くなったため、3つほどアプリを試した結果、Platioが本採用となしました。
テンプレートが豊富なため一番近いものをカスタマイズして使用しました。
まだまだ使い切れていない機能がたくさんあるので、更にバージョンアップしていきたいと思います。
痒いところに手が届く製品だと思います。そして金額がリーズナブルなことも導入できたポイントだと思います。
営業担当の方やサポートの方のフォーローにも満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレートをもとにすぐ業務アプリを作成できました

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・豊富なテンプレート

作成したいアプリをテンプレートから近いものを選び、カスタマイズしていきました。分からない点は担当の方に相談しながら進められました。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スモールスタートが可能な、簡単アプリ制作ツール

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・最低限の操作で、簡単にアプリを作成できる。
・現場(使用者)のリクエストにすぐに対応できる。
・サポートセンターの対応が迅速
・低価格から導入・運用できる。

その理由
・特別な知識もなく、アプリなど作成したことはありませんでしたが、基本的なアプリはノーコードで作成ができる。
・テンプレートが豊富に用意されているため、作成しようとしているアプリに近しいものを選び、それを微調整することも可能で、作成にも時間がかからない。
・実際に使用する者から通知機能の追加を求められた際も、すぐにアプリに反映できた。
・不明点があっても、サポートセンターに問い合わせれば、迅速に対応してくださり、当日中の解決も可能であった。
・ユーザー数の増加も安価で対応可能。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで情報集配信出来るアプリを担当レベルで作れる

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
 ・入社6か月目の新入社員の発案でアプリ化を実現できた
 ・常日頃使い慣れているスマートフォンが情報収集ツールになる
 ・バーコード/QRコード/英数文字読取が可能
 ・プログラムコードは不要で名づけ以外はマウス操作のみで作成できる
 ・細かな足回りでコードが必要な場合はお客様サイトから問い合わせが可能(レスポンスも良い)
 ・価格設定も低めて導入に対するリスクが低かった

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

点検結果のクラウド化

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

「点検簿として使用しての良いポイント」
優れている点・好きな機能
・QRコード
・地図(位置)
・署名
・一覧表示機能
その理由
・QRコードを掲示している場所に行かないと立ち上げることができないため、確実に点検を実施したことが分かる
・地図(位置)機能も同様で、どの場所で点検したの確認ができる
・署名を残すことで、記録としての確度が上がる
・実施しているかどうかがアプリを立ち上げたらすぐに分かる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!