Platioの評判・口コミ 全81件

time

Platioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (65)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (23)
    • ビジネスパートナー

      (11)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にアプリを作成して使えます。

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

コーティングの知識がなくてもブラウザ上でアプリを作成してスマホやタブレットに配信できるので非常に便利です。
画面レイアウトを指定したり、アプリの動作に細かい制御を入れたりする場合にはPlatioは向かないですが、そうでない現場業務の効率化のために定型フォーマットで運用できるアプリを作る場合は最適です。
作成したミニアプリを変更する場合も変更点を保存して、配布ボタンをクリックするだけで各端末に配布ができるので、プロトタイピングのアプローチでアプリを作成してブラッシュアップができます。
ネイティブアプリのようにOSのアップデート対応が不要なため、運用コストも低く抑えられます。
ユーザーが入力したデータもPlatio Studioからできますし、ASTERIA社のASTERIA Warpと連携することで社内システムとの直接連携も設定のみでできました。

改善してほしいポイント

画面レイアウトをもう少しカスタマイズできるとミニアプリの操作性が良くなると思うので、画面カスタマイズができるとよいと思います。
複数のミニアプリを利用している場合のアプリの切り替えの手順が少しわかりにくいので、そこも改善してもらえるとうれしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社では店舗のスタッフが商品入荷時のチェック作業を紙で印刷したリストを見ながら一つ一つ確認していたため、確認作業に時間がかかり、チェックミスもありました。
Platioのミニアプリを利用することで商品に貼付されているQRコードを読み込むだけで、商品情報が確認できるようになり、作業時間の短縮とミスをなくすことができました。

検討者へお勧めするポイント

ユーザー数課金ですが、ユーザー当たりの単価が安いため小規模で導入したのちに大規模へ展開することも容易です。
アプリのバージョン管理がPlatio Studio上で簡単にできるので、管理者の負担が少なくてよいのがいいです。

閉じる

非公開ユーザー

その他|品質管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作成も運用も簡単

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

簡単にアプリを作って点検資料など作れないか探していたところ、簡単・安く・素早くが可能な製品だと思います。操作する側は、開いて、入力をするだけで、特別な準備や操作は何も必要なものはありません。iPadでもandroidでも、若干の操作の違いはある物の、同じように利用する事が出来ます。利用者に年配者が多いのですが、タブレットを使い慣れていなくても、すぐに操作を覚えて、初日から利用していただける仕様です。見た目がシンプル、操作もシンプルな事が、評判の良い理由だと思います。パソコンのデータービューアー側で進捗もリアルタイムに確認できる為、紙の運用には戻りたくありませんね。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用目的が明確なら作り込みしやすい

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

建設業で、現場ごとの日報を
紙に記入→スキャンしてPDF→エクセルで集計
という手順で行っていましたが、管理者はもちろんのこと、現場からもリアルタイムで入力してアップしたいとの要望が
強くなったため、3つほどアプリを試した結果、Platioが本採用となしました。
テンプレートが豊富なため一番近いものをカスタマイズして使用しました。
まだまだ使い切れていない機能がたくさんあるので、更にバージョンアップしていきたいと思います。
痒いところに手が届く製品だと思います。そして金額がリーズナブルなことも導入できたポイントだと思います。
営業担当の方やサポートの方のフォーローにも満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|製造・生産技術|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入簡単、サポート充実! ただし一部わかりにくい部分も

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

導入のハードルはものすごく低いと思います。テンプレートを利用しなくてもPCで文書作成ができるくらいの知識で一からアプリを作ることができます。
ですが、プログラミングの知識がある人であればそれなりに凝ったものも作ることができます。とりわけ、三項演算子が使えるのでネストしていくと見た目以上にアレンジが可能です。

また、サポートが充実しており、わからない点は営業担当さん以外に技術担当者さんが同席してリモートで解説してくださったり、メッセージでのやりとりも基本的には即日的確なお返事がいただけるので、とても助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ハードルは低いと思います。

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

まったくの初心者でもテンプレートから、修正をかけることでアプリを作れました。
試行錯誤は必要ですが、専門的な知識が必須ではなく
繰り返し、作り直しができるところが良いです。
日々の業務で計測や、移動数などのカウント類は、すべてアプリに変換できましたので
記入等に時間がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

新しい働き方の時代に最適なツール

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

アプリを作るのも使うのも、とにかくシンプルで簡単。使い方がよくわからなかったり、アプリが作成できずに途中で投げ出したりといったことは一回もありませんでした。そのためチーム全員ですぐにアプリを使う運用が浸透し、業務効率化が即時に実行できました。アプリの作成経験がない素人でも1日あればそれなりのアプリを作ることができるほか、動きが常にスムーズで、2年くらい使ってますがサービスがダウンしたり遅延したりすることも皆無、クラウド基盤の安定性も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どんどん使ってみて、使い倒せるかどうかがカギ

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

テンプレートが100種類以上あるので、様々な業種に使えそうな感じ。実際に使える状態になるまでその日だけで作成ができた。アジャイル的に使いながら作りながら調整できるところがメリットではある。利用想定のメンバーと一緒に使いながら改善するのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に作れて使える行動管理ツール

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

iOS/Androidアプリ共に全体の動作が軽く、また安定しているので使用者側に戸惑う要素が少ないのはメリットかと思います。
特定条件で管理者に通知を走らせる機能も、定番機能ではあるものの安定しています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に始めれて活用方法を考えるのが楽しい

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

事務職ですが、勤怠などの管理もしやすく、何より低価格で利用できるので導入しやすい。
社内でアプリを使い方をいろいろ考えて業務の効率化について話し合う良いツールとなりました。
プログラムなどに詳しくない人でも簡単に作成できるのが非常に良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい!

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コストが低い
・簡単に操作でプログラムが組める

お試しに、グルメマップのテンプレートを使用して、自分の好きなお店をリスト化して使いました。
一番良かったのはマップ上に写真が表示され、自分の位置からお店を探すことができることでした。
類似のアプリケーションなどはあるのですが、好きなようにカスタマイズすることができ、自分に合ったマップが完成させることができます。 

またオフラインで通信が可能というところに魅力を感じています。
昨今どうしても通信料を気にして制限してしまったり、社用携帯でそこまで通信料がなく、アプリをインストールしても使いずらいという方にも問題なく使用することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!