非公開ユーザー
病院|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
業務共有ツール、データベースの作成
良いポイント
病院には様々な委員会があります。各部署から月に1回集まるメンバーと進捗や情報を共有するのは容易ではありません。プリザンターは進捗を管理でき、作成した資料も添付資料として共有できます。委員会ごとに取り組む内容は違うのですが、委員会ごとにテーブルを作成し、項目の編集も容易です。エクセルのようにいつの間にか変わってしまっている...ということもなく、必要時には履歴も確認できます。
また症例データベースなどを作成する機会も多々あります。各診療科によって必要な項目は違いますが、エディタに様々な選択肢(分類や数値など)が用意されており、データベース作成が容易に可能となります。疾患ごとの
分類や検査値の入力などこれからデータベースを作成される病院様にはおすすめできるツールです。
改善してほしいポイント
一覧画面のカスタマイズがもっと簡単にできると更に使いやすくなると思います。私がJavaScript(サーバスクリプト)が使いこなせればカスタマイズも容易なのですが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
共有ツールとしてとても重宝しています。これまでは共有のフォルダにデータを置き、タイトルぐらいでしか分類出来ませんでした?プリザンターはテーブルの作り方によって担当者、進捗状況、日付、内容、さらには作成したデータまで共有が可能となり今ではプリザンターに記載した内容確認して下さいで話が通じます。
データベースとして使用する場合は、リンク機能も課題解決に繋がりました。エクセルで作成していた頃は、シートを別で作成したりして別のデータベースを確認する際には手間がかかりました。しかしプリザンターのリンク機能を使えば症例ごとの更に詳細な情報はリンク機能を使いテーブルを連携させる事が可能となりました。