非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
無料なのが未だ信じられない程の製品
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
【マニュアルが非常に見やすく、インストールや操作に迷わない】
技術的な情報がずらずら並んでいるものではなく、操作説明をシンプルに書いているマニュアルの作りとなっており、画像だけではなく動画もあるため「何が」「どこにあり」「どのような操作をすればよいか」がとても分かりやすいです。
実際にどのような製品なのか、色々なOSで試してみましたがインストールや、フォルダ、レコードの作成等の操作が滞りなく出来ました。
【細やかなカスタマイズも出来る】
API、スクリプト、JSON等が使用出来、そのままのプリザンターでは出来ない事を実現が出来ます。
弊社では複数のアプリケーションで運用していた在庫管理機能や、スケジュールの管理、タスク管理といったものを全てプリザンターで一元化予定です。
まだ全てを実装したわけではありませんが、いちいち別のアプリケーションを立ち上げたり細かく手入力していた手間が省ける事を期待しています。
【そして、無料】
色々カスタマイズが出来るのにも関わらず、それでいて無料。
運用業務を楽にしたいという気持ちで使用しているため、気軽に導入が出来るのが助かっております。
改善してほしいポイント
【カスタマイズは敷居が高い】
当たり前ではありますが、APIやスクリプトが使えたとしてもそもそもその方面に明るい技術者がいないと、実装が難しいと感じる事があります。
自身もプログラムを作成したり、いじったりといった事はしたことが無く、マニュアルを見てもよく分からない状況が長く続きました。
有料サポートを受ければこのようなデメリットはなくなるのかもしれませんので、導入を検討されており、なおかつ何かしらカスタマイズ予定で操作が不安な場合は有料サポートを強くお勧め致します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【業務アプリケーションの一元化】
一番メリットを感じたのが、このアプリケーションの一元化という部分でした。
運用業務において、様々なアプリケーションを用いて可能な限り自動化を行い手間を減らして工数の削減を行ってきました。
それでも手入力が面倒な場面が多く、複数のアプリケーションをいちいち立ち上げるのも作業用PCに負荷がかかったり手間だったりして不満が出ておりました。
良いポイント項目でも記載しましたが、まだ全て実装できていないもののアプリケーションの一元化が実現出来、更に手作業で入力していた箇所をある程度自動入力にすることで手入力情報も減らし、かかる手間や時間を大幅に減らすことが出来そうです。