非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
社内業務をシステム化
良いポイント
IT系の部門で働いていますが、お客さまの業務のシステム化を行っているのに自社業務はExcel等で行っており、ほとんどIT化ができていませんでした。
(中小企業なのでそこまで手が回らない、工数が出ないという問題もあると思います。)
プリザンターを導入し、共有フォルダに点在していたExcelをプリザンターに置き換えることでファイルを探す手間がなくなりました。。
例えば、障害一覧はお客様、開発時期単位でフォルダ管理されていましたが、1つのアプリで集約して管理できるようになりました。
この様な改善が、思い立ったらすぐに実施でき、即座に業務改善できるのが一番のメリットだと思います。
導入時の難易度も低く、セットアップも手順書に従ってやれば問題ありません。
自社にIT部門、またはITに強い方がいれば、さらに難易度は下がると思います。
改善してほしいポイント
データ出力機能については、現在CSV形式のみです。Excel帳票や明細データの出力機能が欲しいです。
特に現行業務で帳票を出力している場合、これをプリザンターに置き換える際には手作業でデータ加工する必要があるため、この点が改善されると嬉しいです。
また、管理画面については少し分かりづらいです。
全機能がタブで表示されているため、自分が実施したい操作が探しにくいです。
例えばカテゴリごとに分けてアクセスできるようにする、よく使う機能をショートカット化するなどがあるとさらに使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「良いポイント」でも言いましたが、障害一覧はお客様や開発時期単位でフォルダ管理していましたが、プリザンターを導入したことで1つのアプリで集約して管理できるようになりました。これにより、情報検索や更新作業が大幅に効率化され、工数削減もできました。
また、新しく何か始める際にはExcelを作成するのではなく、プリザンターでアプリを作成するという新しい業務フローが定着しています。この変化により、素早く業務プロセスを構築できるようになり、大きな工数削減にもつながっています。
連携して利用中のツール