非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
進化のスピードが速い
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・OSSのため、LinuxやPostgreSQLなどを活用することにより、無料で気軽に環境構築が可能
・同じメールアドレスで何度でも登録可能なデモ環境が便利
・最低でも月1でバージョンアップしており、その都度便利な機能が盛り込まれ続けている
・APIを通じて裏方のWebデータベースとしての使い方も可能
改善してほしいポイント
非常に機能が充実しており、あまり不満はありません。
スマートフォンでの使い勝手が更に良くなれば、他のツールからの移行も進むと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内では今のところ案件管理で使っています。
以前はExcel管理でしたが、Pleasanterの方がフィルターや必要項目のCSV出力などで使いやすいです。
現在は勤務時間記録や申請などの社内業務でkintoneを活用していますが、AzureのAppService上に
Pleasanterを構築して、kintoneの業務アプリを移行する方向で進めています。
PleasanterのCommunity Editionはユーザー数の制限が無いので、Azureを利用したとしても、
kintoneと比較してコストを抑えることが可能です。
検討者へお勧めするポイント
OSSなのでローコストで導入が可能です。社内の閉じたネットワーク環境でも構築できます。
とても進化が早く、毎月機能が増えていきます。
2ヶ月間無料で使えるデモ環境があるので、まずは触ってみるとよろしいかと思います。