カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

プリザンター(Pleasanter)の評判・口コミ 全141件

time

プリザンター(Pleasanter)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (67)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (23)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にノーコードローコードツールを試せます

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

Windows環境にインストールできます。手順書を見れば環境構築は難しくないです。データベースもSQLServer(Expressも可)、ポスグレが選択でき、無料で試すことができます。
各設定項目は、iniファイルで設定が行えます。その辺りが少し分かりにくいところもありますが、ナレッジが結構あるのでやりたいことで検索すれば、大抵出てくると思います。
プリザンターは、直感的に使えるような感じではありませんが、マニュアルを読むと分かる程度には洗練されています。
ノーコードローコードツールを初めて試すにはいいと思います。

改善してほしいポイント

最近UIが新しく変更されましたが、マニュアルが古いUIで書かれている所もあり、その辺りの整合性を直して欲しいのと、もう少し直感的に使えるようなUIに改善して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内でEXCEL管理していたものをプリザンターに載せて扱いやすく出来ました。あと、紙で管理していた台帳もプリザンターに載せることが出来ました。一から開発するほどでもない、そこまで費用がかけられない、技術的に開発出来ないというようなことは多いと思いますが、そのちょっとした業務をプリザンターであればシステム化できるので、有効な場面は多いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で出来るKintone

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Kintoneも導入しているものの、簡単な表に関しては完全に置き換えが可能です。エクセルのシートを複数人で編集したり、またメモ書き(コメント)も自由にできたりと使い勝手がいい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Pleasanterで効率アップ!

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

プリザンターで自社の書籍管理をすることで、アナログより見やすさ、見つけやすさ、が優れています。
見たい書籍は誰かが借りている?いつまで借りている?がすぐに分かります。ボタンクリックで、自分が登録でき、いつまで返さなきゃいけないなどの情報が登録されます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

プログラミング初学者でも簡単にアプリを作成できます。

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本機能が充実している
・カスタム性が高い
その理由
・基本機能が充実しており、ユーザーマニュアルを見れば比較的理解しやすいです
・スクリプトでのカスタム性が高く、多くのことを実現できます

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

直感的で使いやすい

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

プログラミング不要で簡単に業務アプリが作成でき、ボタンを押して必要事項を記入するだけで始められます。しっかりしたドキュメントも参考になります

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITの知識があまりなくても使いやすい

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ 試用版でも全機能をご利用いただけます(クラウド + オンプレミス)
・ Excel の管理に慣れているユーザーでも簡単に移行できる
・ 管理ツールを作成するスピードが速い
・ データベース式アプリですが、データベースの専門知識は必要ありません
その理由
・自社業務をシステム化したら、どうなるかどうか試しないと分からないことがあります。Pleasanterだと検討できるようになった。
・テーブル式の考え方はExcel の管理と同様
・ 一覧、登録画面など簡単な設定で作成できています。
・データベースのクエリの知識がなくても、画面上の検索機能、テーブルの結合など実装できています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な操作性とカスタマイズ性

CRMツール,コラボレーションツールで利用

良いポイント

ユーザーフレンドリーなインターフェースを備えており、専門的な知識がなくても簡単に使い始めることができるところ。また、ニーズに応じてプロジェクト管理やタスク管理など、業務に特化した設定ができるため、効率的な運用が実現できるところ。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

企業内の内製強化に必要な脱EXCEL,ACCESSツール!

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・脱EXCEL、脱ACCESSなどをお手軽にWEBーDBの構築が可能
・プログラミングできなくてもアプリが作成できる
その理由
・多数のテンプレート
・ワークフロー機能も保有

オンプレミス環境でも、クラウドでも開発が可能。

MsーACCESSからプリザンターの移行ツールもパートナーが開発しており、データ移行の費やす時間の短縮が可能になった。
トレーニング<教育>も、充実。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

合同会社シストリー|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

タスク管理ソフトとして感覚的に操作・編集できる

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

丁度良いタスク管理ツールが欲しいとなったときに、EXCELより仕分けが細やかかつやりやすく、またその構成もローコード・ノーコードで構築しやすいプリザンターは重宝している。担当者にメールが飛ぶなどの細かな機能も設定でき、日次・週次・月次タスクに簡易に対応できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

ユーザー数が増えても固定料金で使えるのが良い

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンプレミスで使用できるため、サービス終了に振り回されることがない。
・無償版は費用を気にせずに必要なアカウント数を作成できる。
・項目数が増減しても入力済みのデータが消えることが無いので安心して設計ができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!