Power BIの評判・口コミ 全77件

time

Power BIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (67)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れるまで時間がかかるかもしれません

セルフサービスBIで利用

良いポイント

膨大なデータをエクセルで主に加工してグラフを作成していましたが、PowerBIのいい点は、エクセルに比べて軽いところかと思います。データを編集してもすぐにグラフに反映されるので、ストレスなく編集が行えています。

改善してほしいポイント

エクセルなど他のMicroOffic製品のメニューと合わせていただけると慣れるまでにそれほど時間を要さずに使いこなせるのかなと少し思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

システムのキャパシティ管理を行うため、各システムのシステムログからCPU使用率やメモリの推移(折れ線グラフ)を分間ごとの業務量(棒グラフ)を掛け合わせて、リソースの視える化をするのに使用しました。昨年からPowerBIを使い始めたばかりでどのメニューで何ができるのか戸惑うところはありましたが、作りたいグラフを作成することができました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの可視化が気軽にできます!

セルフサービスBIで利用

良いポイント

他社製に比べれば安価に構築が可能です。そのため、気軽にデータの可視化を行うことができると思います。
Excelライクな操作感であるため、Excelに慣れた人であれば構築も容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

BIツールをまずは使ってみたい、というチームにピッタリです

セルフサービスBIで利用

良いポイント

Microsoft提供ツールなので、普段からExcelやPowerPointを使用している方であればほぼ直感的に操作が可能な点が良いポイントです。
BIツールは現在色々な企業が出していますが、少なからずどれもその企業の色があると思います。
まずはBIツールを導入してみよう、という初期フェーズのチームにとって、その色が強すぎると操作をする時点で「難しい」「使いづらい」と感じてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、本製品はそのハードルが比較的低いです。
また、web上で展開できることも導入のしやすさに繋がります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ統合に使えるツール

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なデータ統合を簡単に行うことができます。
これまで時間がかかっていた作業がほんのわずかな時間で完了できるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeライクで簡単に報告書を作成

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft純正のツールである為、使いやすインターフェースで簡単に報告書を作成する事ができます。
Office製品との相性も良く、Power Pointへの組み込みなども行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的なビジュアライズには十分

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料の範囲でも基本的なビジュアライズは問題なくできる。クエリの編集時に加工の過程が記録されるのは、作業記録の負担が軽減される。

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこまで使いこなせるかはユーザー次第

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償からスタート出来るBI製品としては良く出来ており、個々人が分析して見易くするための必要な機能はある程度揃っていると言える。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BIレポートに柔軟な閲覧権限を持たせたい場合に重宝します

BIツールで利用

良いポイント

レポートの発行先(ワークスペース)を分けたり、レポート自体の閲覧可否/レポート内の数値の閲覧可否などの権限をMSアカウントごとにつけるなど、柔軟な閲覧権限管理ができることが良いポイントです。特に、企業をまたいで色々な職制や権限があるアカウントが多い場合、この手の柔軟な閲覧権限管理と現場担当者レベルで即時設定→反映できる機能は重宝するかと思います

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「初めての利用」がしやすいツールです

BIツール,セルフサービスBIで利用

良いポイント

会社でTeamsを導入しており、PowerBIはTeamsと連携できている点が利用しやすいです。Excelライクに利用できるのでタイトル通り「初めての利用」に敷居が低いことと、処理した結果をTeamsですぐに連携できる、メニューバーに「Teamsでのチャット」があるので、情報共有が容易です。これだけでも大いに導入に値するツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

代表的なBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

プログラミングやIT関連の専門知識がない方でもレポートが作れるよう、分かりやすく設計されている。
データ分析・可視化に特化したソフトであり、不要な機能が少なく使いやすい。
ビジュアルの拡張性が高く、データが見やすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!